忍者ブログ
HOME > グルメの記事 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
■カテゴリ「グルメ」の記事一覧

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前から気になっていたスペインおじやのお店に行きました。
お店の名前は、Bar de Ollaria(バル デ オジャリア)。
スペインバルで、バルというくらいなので、お店自体は小さいです。

日本の「おじや」の原型ともいわれているオジャは、
土鍋に入っててあっつ熱!



鶏肉、野菜、魚介、イカスミ、あとなんだっけ?
5種類のオジャがランチでは食べられます。

しかも、パン(ポンデケージョ)、サラダ、オムレツ、
ドリンク、スープorデザート付きでなんと、900円!

食べたのは、野菜のオジャ。野菜=トマトベースかな?
と想像していたけれど、予想に反して、緑色でした。
お豆(そらまめ?)が入ってて、
味付けも好きで、おいしかった〜。

ドリンクもオルチャータというスペインの飲み物が選べます。
これ、本来はチュファという植物で作るらしいけれど、
こちらのお店では、お米で出来てます。
味は、お汁粉っぽいかな?
冷たい飲み物なんだけれど、温かくして、
お餅とか入れたら、いいかも〜。

場所は、恵比寿のキムカツがある通りの
反対側サイドにあります。
銀座にもお店があるみたいです。




PR
中目黒を散歩していたら、
「カステラ」で有名な福砂屋の工場がありました。


福砂屋カステラ



長崎名菓のコウモリのマークのカステラです。
なぜ中目黒にカステラ?? 
と、なんだかびっくり。
噂だと、東京の工場と長崎の工場と味が違うらしいです。

工場直販のお店もあったので、
「カステラ」の切れ端とか売ってるんじゃないの!?
と、ちょっと期待しつつ、お店を遠目に見てみたら、
ふつうに贈答用のカステラの箱とかが見えたので、
多分ごく普通のお店です。

切れ端食べたかったなぁ。
残念。。

銀座を歩いていたら、
飲み物0円、おかき0円、話題のカフェという看板を発見。
その名は、FREE CAFE。
何じゃそりゃ!?と興味をひかれたけど、
なんか怪しいし、2階にあったので、
遠巻きに下から見るだけにしました。

その後、虎ノ門の方に行ったら、そちらにもあって、
あまりに気になって調べてみたら、
おかきの播磨屋が営業している、おかきの試食が出来る場所でした。

で、今日また近くに行ったので、勇気を出して入ってみました!

その謎のFREE CAFEの実態ですが、
コーヒー、紅茶、ジュースの3種類の飲み物が置いてあって、
10センチくらいの小さなトレーにおかきを「常識の範囲内」で
自由に取って好きに食べていいというカフェスペース。

おかわりはNG、同じスペースにおかきの販売所もあるし、
椅子に座って食べられる試食みたいな感じかな。

雨がふってたけど、結構人が入ってました。
ちょっと年齢層は高めです。

ただ、ちょっとうるさい。
録音されたこんな音がひっきりなしにリピート中。

〜非常識な人がいたら、笑顔でかたをぽんとたたいてあげてください。

常識の範囲内でおかきを取ってねということだろうけど、
この放送はちょっとしつこいかな。

しかも、播磨屋の社長がエコについてどんなに考えているのか
という本人の肉声放送も流れてました。
(日本語となぜか英語バージョンでも)

おかき 播磨屋


HPをみたら、チョコレートをかけたおかきが売っているそうで、
それを食べてみたかったけど、FREE CAFEには残念ながら
置いてなかったです。。

FREE CAFE播磨屋ステーション 銀座


大きな地図で見る




[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
Time for Action グルメ Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com