×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銀座を歩いていたら、
飲み物0円、おかき0円、話題のカフェという看板を発見。
その名は、FREE CAFE。
何じゃそりゃ!?と興味をひかれたけど、
なんか怪しいし、2階にあったので、
遠巻きに下から見るだけにしました。
その後、虎ノ門の方に行ったら、そちらにもあって、
あまりに気になって調べてみたら、
おかきの播磨屋が営業している、おかきの試食が出来る場所でした。
で、今日また近くに行ったので、勇気を出して入ってみました!
その謎のFREE CAFEの実態ですが、
コーヒー、紅茶、ジュースの3種類の飲み物が置いてあって、
10センチくらいの小さなトレーにおかきを「常識の範囲内」で
自由に取って好きに食べていいというカフェスペース。
おかわりはNG、同じスペースにおかきの販売所もあるし、
椅子に座って食べられる試食みたいな感じかな。
雨がふってたけど、結構人が入ってました。
ちょっと年齢層は高めです。
ただ、ちょっとうるさい。
録音されたこんな音がひっきりなしにリピート中。
〜非常識な人がいたら、笑顔でかたをぽんとたたいてあげてください。
常識の範囲内でおかきを取ってねということだろうけど、
この放送はちょっとしつこいかな。
しかも、播磨屋の社長がエコについてどんなに考えているのか
という本人の肉声放送も流れてました。
(日本語となぜか英語バージョンでも)
■おかき 播磨屋

HPをみたら、チョコレートをかけたおかきが売っているそうで、
それを食べてみたかったけど、FREE CAFEには残念ながら
置いてなかったです。。
FREE CAFE播磨屋ステーション 銀座
大きな地図で見る
飲み物0円、おかき0円、話題のカフェという看板を発見。
その名は、FREE CAFE。
何じゃそりゃ!?と興味をひかれたけど、
なんか怪しいし、2階にあったので、
遠巻きに下から見るだけにしました。
その後、虎ノ門の方に行ったら、そちらにもあって、
あまりに気になって調べてみたら、
おかきの播磨屋が営業している、おかきの試食が出来る場所でした。
で、今日また近くに行ったので、勇気を出して入ってみました!
その謎のFREE CAFEの実態ですが、
コーヒー、紅茶、ジュースの3種類の飲み物が置いてあって、
10センチくらいの小さなトレーにおかきを「常識の範囲内」で
自由に取って好きに食べていいというカフェスペース。
おかわりはNG、同じスペースにおかきの販売所もあるし、
椅子に座って食べられる試食みたいな感じかな。
雨がふってたけど、結構人が入ってました。
ちょっと年齢層は高めです。
ただ、ちょっとうるさい。
録音されたこんな音がひっきりなしにリピート中。
〜非常識な人がいたら、笑顔でかたをぽんとたたいてあげてください。
常識の範囲内でおかきを取ってねということだろうけど、
この放送はちょっとしつこいかな。
しかも、播磨屋の社長がエコについてどんなに考えているのか
という本人の肉声放送も流れてました。
(日本語となぜか英語バージョンでも)
■おかき 播磨屋

HPをみたら、チョコレートをかけたおかきが売っているそうで、
それを食べてみたかったけど、FREE CAFEには残念ながら
置いてなかったです。。
FREE CAFE播磨屋ステーション 銀座
大きな地図で見る
PR
この記事にコメントする