■カテゴリ「グルメ」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カボチャ。
10月に入ったので、ますますカボチャが食べたくなる。
という訳で,またカボチャを購入。
いつも1/4にカットされているカボチャを買うんだけど、
今回はちょっと大きめのカボチャでした。
レンジでチンして、マッシュ。
いつもは大体4分くらいで柔らかくなるのだけれど、
大きめだったからか、7分くらいチンして
ようやく芯までホックリに。
先日来チャレンジしているカボチャプリン用に半分。
料理本でみた茶巾しぼり用に半分の半分。
パンケーキ用に半分の半分。
茶巾しぼりは、オイル、砂糖、塩を混ぜて
ひたすらマッシュ。
ちょっと味見をしてみたら、ちょっとオイル臭かったので、
試しにインスタントコーヒーを入れてみたら、
かなりいい感じ。
ラップで茶巾にしぼって、出来上がり。
料理本によるとごまをかけるといいらしいけど、
ごまがなかったので、ごまはスキップ。
茶巾しぼりって、我が家では食卓に上がらないものだったので、
初めて友達のお弁当に入っているのを見たときに
衝撃を受けた食べ物の一つ。
サツマイモでも作れるそうです。
で、カボチャプリン。
前回は2層になってしまったので、その反省を含めて、
今回はカボチャの量を多くしました。
カボチャが増えたので、2層になることはなかったのだけど、
か〜な〜り重い感じに。
プリンっていうよりも、カボチャ羊羹、芋羊羹っぽい感じ。
カボチャプリンへの道はまだまだ遠い。。
10月に入ったので、ますますカボチャが食べたくなる。
という訳で,またカボチャを購入。
いつも1/4にカットされているカボチャを買うんだけど、
今回はちょっと大きめのカボチャでした。
レンジでチンして、マッシュ。
いつもは大体4分くらいで柔らかくなるのだけれど、
大きめだったからか、7分くらいチンして
ようやく芯までホックリに。
先日来チャレンジしているカボチャプリン用に半分。
料理本でみた茶巾しぼり用に半分の半分。
パンケーキ用に半分の半分。
茶巾しぼりは、オイル、砂糖、塩を混ぜて
ひたすらマッシュ。
ちょっと味見をしてみたら、ちょっとオイル臭かったので、
試しにインスタントコーヒーを入れてみたら、
かなりいい感じ。
ラップで茶巾にしぼって、出来上がり。
料理本によるとごまをかけるといいらしいけど、
ごまがなかったので、ごまはスキップ。
茶巾しぼりって、我が家では食卓に上がらないものだったので、
初めて友達のお弁当に入っているのを見たときに
衝撃を受けた食べ物の一つ。
サツマイモでも作れるそうです。
で、カボチャプリン。
前回は2層になってしまったので、その反省を含めて、
今回はカボチャの量を多くしました。
カボチャが増えたので、2層になることはなかったのだけど、
か〜な〜り重い感じに。
プリンっていうよりも、カボチャ羊羹、芋羊羹っぽい感じ。
カボチャプリンへの道はまだまだ遠い。。
PR
先週みんなが風邪をひいたと言ってた時、
大丈夫〜?と心配しながらも、
ヨガしているから大丈夫!
みんなもヨガしたら風邪なんか吹き飛ばすのに〜。
と、すごーく勝手に思い込んでいた私。。(ごめんなさい)
だって、熱っぽいと体温はかったら
なんと35.4度しかなかったくらいだし。
(低すぎる気もしますが。。)
相変わらず毎日ヨガしてるけど、
周回遅れでなんだか風邪引きそうな気配。
で、そこで登場なのがカボチャ。
無性に食べたくなって、カボチャを購入。
カボチャは風邪っぴきにいいはず!
ちょっと前にカボチャプリンを作ったんだけど、
ちゃんと裏ごしまでしたのに、なぜか2層になってしまい、
上手く行かなかったのを,リベンジするぜ!
作り方は至って簡単。
カボチャをレンジでチンして、柔らかくしてマッシュして、
プリン液(卵、牛乳、蜂蜜、砂糖)を加えていくだけ。
前回はオーブンで焼きプリンにしたけれど、
(コヌレのプリンみたいで、見た目はすごくおいしそうだった!)
今回は自分で食べるようだけなので、マグカップに液を入れて湯煎。
若干カボチャの量を多くしたのだけど・・・。
やーっぱりごく微妙にカボチャプリンになっている箇所と
普通のプリンの箇所と層が分かれちゃうのだ。
なぜだろう。
もっとカボチャの量が多かったらいいのかなぁ。
けど!
ところどころ2層になってしまったけれど、
味はかなりよかった。食べごたえもあり!
目標は↓これ↓

元祖かぼちゃプリン
前に頼んでみたら,ものすごーく濃厚でおいしかった。
もちろん皮付きカボチャプリンに挑戦しようなんて
思いませんが。。。
あの濃厚さをどうにか出したい。
またカボチャ買って、ちょうせんしよーっと。
大丈夫〜?と心配しながらも、
ヨガしているから大丈夫!
みんなもヨガしたら風邪なんか吹き飛ばすのに〜。
と、すごーく勝手に思い込んでいた私。。(ごめんなさい)
だって、熱っぽいと体温はかったら
なんと35.4度しかなかったくらいだし。
(低すぎる気もしますが。。)
相変わらず毎日ヨガしてるけど、
周回遅れでなんだか風邪引きそうな気配。
で、そこで登場なのがカボチャ。
無性に食べたくなって、カボチャを購入。
カボチャは風邪っぴきにいいはず!
ちょっと前にカボチャプリンを作ったんだけど、
ちゃんと裏ごしまでしたのに、なぜか2層になってしまい、
上手く行かなかったのを,リベンジするぜ!
作り方は至って簡単。
カボチャをレンジでチンして、柔らかくしてマッシュして、
プリン液(卵、牛乳、蜂蜜、砂糖)を加えていくだけ。
前回はオーブンで焼きプリンにしたけれど、
(コヌレのプリンみたいで、見た目はすごくおいしそうだった!)
今回は自分で食べるようだけなので、マグカップに液を入れて湯煎。
若干カボチャの量を多くしたのだけど・・・。
やーっぱりごく微妙にカボチャプリンになっている箇所と
普通のプリンの箇所と層が分かれちゃうのだ。
なぜだろう。
もっとカボチャの量が多かったらいいのかなぁ。
けど!
ところどころ2層になってしまったけれど、
味はかなりよかった。食べごたえもあり!
目標は↓これ↓

元祖かぼちゃプリン
前に頼んでみたら,ものすごーく濃厚でおいしかった。
もちろん皮付きカボチャプリンに挑戦しようなんて
思いませんが。。。
あの濃厚さをどうにか出したい。
またカボチャ買って、ちょうせんしよーっと。
初トシ・ヨロイズカ。

季節なので、旬のイチジクのケーキ「Figue フィグ」500円。
イチジクのつやつやピンクがめちゃくちゃかわいい。
中にはココナッツのムースが入ってます。
イチジクのタネかな?
プチプチしてて食感も面白い。

チョコレートの「Pantheon パンテオン」490円。
美しい!!!
チョコが濃厚で、中に入っているフランボワーズが酸っぱくって
リッチなお味です。
「トシ・ヨロイズカ」HPには、なんとレシピまで公開されてます。
なんかすごい!
レシピ見たって同じのは作れない。自信の現れだー。

季節なので、旬のイチジクのケーキ「Figue フィグ」500円。
イチジクのつやつやピンクがめちゃくちゃかわいい。
中にはココナッツのムースが入ってます。
イチジクのタネかな?
プチプチしてて食感も面白い。

チョコレートの「Pantheon パンテオン」490円。
美しい!!!
チョコが濃厚で、中に入っているフランボワーズが酸っぱくって
リッチなお味です。
「トシ・ヨロイズカ」HPには、なんとレシピまで公開されてます。
なんかすごい!
レシピ見たって同じのは作れない。自信の現れだー。