忍者ブログ
HOME > > [PR] > 世界一周旅行 > ラトビアのフード事情 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リガで泊ったホテル Le Chevalier Relaisの朝ごはん。
前に書いたけど、すごく美味しかった。
ここのマドレーヌもアップルパイも。最高。
スイーツ豊富です。ラトビア。


自論だけど、冬寒くなるところは、
ごはんがおいしくてカフェ文化が発達してると思う。
寒いからカフェでお茶する機会が増えるから
スイーツも発達するってわけ。
ケーキの種類も豊富だし、何食べても間違いない。

しかもリガの物価安いからケーキが1ユーロから楽しめる。
甘いもの好きのグルマンには最高の場所です!


スイーツだけじゃなくって、ごはんもおいしい。
ロシア支配にあったからか、
ロシアの餃子ペリメニもありました。


ファーストフード的な食堂でその名もずばりPelmeni。
トレイを持って、好きな量をお皿によそって
グラムだけ払うというシステム。
水餃子っぽくって、野菜の酸っぱいソースとかと食べるようです。
あと、ピンク色がかわいいビーツのスープ。
ヨーグルトのドリンクは、インドのラッシーっぽい感じ。
けど塩味でまったく甘くないです。

ビーツのスープはヘルシンキの空港のラウンジにもありました。

バルト海で獲れたどうかはわからないけど、サーモンたべました。

Lidoというこちらもトレイで好きなものを取っていくレストラン。
こういうの日本にもあればいいのになー。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211
Time for Action ラトビアのフード事情 Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com