忍者ブログ
HOME > > [PR] > 生活 > 外でプリントアウトしたくなったら Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外にいるのに、急に書類をプリントアウトしなくちゃいけない!
データをプリントアウトしたいけど、自宅にプリンターがない!
こんな時、どうする!?

写真であれば、写真屋さんでプリントアウトできるけど、
案外、ワードやエクセルのデータを外で印刷するって言うサービス
あんまりやってないのです。

で、気になって調べてみたら、
プリントアウトサービスにはこんなのがありました。

キンコーズ 
セブンイレブン
ローソン
apファクトリー

キンコーズは言わずとしれた、ビジネスサービスをしてくれる
ところ。プリントアウトから、データ出力、名刺作成なんかも可能。
キンコーズでプリントアウトしようと思ったら、こんな感じ。

①お近くのキンコーズに出向く
②PCを借りて(別途使用料取られます)、データを出力。
もしくは、お店の人にデータ出力をしてもらう。
③プリントアウト!

もしくは、

①キンコーズオンラインサービスに登録
②自宅などのPCからデータを出力→見積もり依頼
③キンコーズから見積もりが届く
④発注
⑤プリントアウト(お店に行ってもよし、郵送も可能)

1枚のプリントアウト代は11円なのだけど、
セルフコンピューター代だとか、
ファイルごとにリップチャージなるものが別途かかります。
ってな感じなので、ちょっと2、3枚印刷したいの〜〜って時には
手間が多すぎ&やたら値段がかさんで不便なことが判明しました。

セブンイレブンでプリントアウトするには、以下の手順。

①ネットプリントというサービスに登録
②登録サイトから、印刷したい文書などのデータをアップロード
③印刷予約番号がふられる
④セブンイレブンに行く
⑤コピー機に予約番号を入力して、プリントアウト!

って感じ。白黒だと1枚20円。
お得じゃん!キンコーズより便利!という訳で試してみたところ、
MacのOSには対応してませんでしたー。
データが登録出来ないので、プリントアウトもできませーん。

ローソンでプリントアウトするには

①ローソンにあるコピー機を使ってプリントアウトできるデータは、
PDFかJPEGのみなので、プリントアウトしたい文書データなどを、
PDF化もしくはJPEG化して、USBに入れる
②ローソンに行って、コピー機にUSBをぶっさして
外部データプリントアウトサービスで、プリントアウト!

USBの中に入っているデータをプリントアウトできるので
PDF化が出来る環境であれば、とっても便利です。
白黒のプリントアウトで、1枚20円。

apファクトリーは、ampmが運営するキンコーズみたいな
ビジネスサービスセンターで、丸の内にあります。

apファクトリーでプリントアウトするには

①お店の人にデータを渡す
②プリントアウトしてもらう

白黒で1枚12円。別途1ファイル500円の基本料金がかかります。

①セルフPCを借りる
②プリントアウト

セルフPCは、10分100円で、白黒印刷代が1枚10円。

値段的には、キンコーズより御安いけど、
丸の内にしかない!

結論としては、利便性としては、1番はローソン。
データをUSBに入れておけば、全国どこのローソンでも
プリントアウトができちゃうのだ!

WindowsのPCを使っているのであればセブンも使えそうだけど。
プリントアウト前にデータのアップをしなくちゃいけないのは
ちょっとめんどくさいような気がします。。。

ローソンのコピー機、PDF JPEG以外にも、ワードとかエクセルの
データもプリントアウトできると理想系に到達するのだけれど。

それにしても、コンビニのコピー機も進化しています!! 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95
Time for Action 外でプリントアウトしたくなったら Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com