×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京には、坂がたくさんある。
大体坂の昇りはじめと頂上あたりに、
坂の名前と由来が書かれたものが、建ってたりする。
乃木坂という地名の由来は、乃木神社から。
地名の「乃木坂」は、トンネルとか、スタジオだとかで、
よく聞くのだけれど、乃木神社が由来だと知って、
ああ、そうだよねぇ。。と、頭の中で、
坂と神社の2つがくっついた日でした。
乃木神社、今日初めて前を通ったのだけれど、かなり立派です。
まつられている神様は誰なんだろう?と思ったら、
明治天皇がなくなった日に、
殉死した乃木将軍とその奥さまだそうです。
なんでも、人々はこの乃木夫妻の忠誠心えらく感動して、
乃木邸を訪れるようになったので、神社になったらしいです。
ご神木じゃないけれど、社宝は、なんと殉死した際に利用した刀。
ちょっと怖い。。。
結婚式も出来るそうで、乃木会舘とかフレンチレストランなんかも
あるのですが、どうなんだろう。。
ロイヤリティーや夫婦愛のご利益はありそうですが。
乃木神社の行き方
大きな地図で見る
大体坂の昇りはじめと頂上あたりに、
坂の名前と由来が書かれたものが、建ってたりする。
乃木坂という地名の由来は、乃木神社から。
地名の「乃木坂」は、トンネルとか、スタジオだとかで、
よく聞くのだけれど、乃木神社が由来だと知って、
ああ、そうだよねぇ。。と、頭の中で、
坂と神社の2つがくっついた日でした。
乃木神社、今日初めて前を通ったのだけれど、かなり立派です。
まつられている神様は誰なんだろう?と思ったら、
明治天皇がなくなった日に、
殉死した乃木将軍とその奥さまだそうです。
なんでも、人々はこの乃木夫妻の忠誠心えらく感動して、
乃木邸を訪れるようになったので、神社になったらしいです。
ご神木じゃないけれど、社宝は、なんと殉死した際に利用した刀。
ちょっと怖い。。。
結婚式も出来るそうで、乃木会舘とかフレンチレストランなんかも
あるのですが、どうなんだろう。。
ロイヤリティーや夫婦愛のご利益はありそうですが。
乃木神社の行き方
大きな地図で見る
PR
この記事にコメントする