忍者ブログ
HOME > > [PR] > 神社・寺・仏閣 > 屋台のメニュー Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恵比寿神社@日本橋に行ってきました。

今、恵比寿の恵比寿神社でもお祭りをやっていますが、
本家本元の日本橋にある宝田恵比寿神社のお祭りも
見てみようと思ったからです。

いやはや、さすが本家。屋台の数が半端ないです。
2ブロック分くらい、全部屋台で埋め尽くされてました。

べったら漬けの屋台もすごくたくさんでていて、
お店のお兄さん曰く、べったら漬けは、お店ごとに味がちがうので、
試食して、好きなものを選んだらいいそうです。
どこの屋台でも小さく切ったべったら漬けをおすすめしてくれるので
食べてみたのですが、本当に味が違ってびっくり!!
地方発送なんかもやってました。全国規模なんだね〜。


東京べったら漬

麹に漬けるので、ちょっと甘じょっぱい。

で、屋台。
ここでも多いのは、王道のお好み焼き、たこ焼き、焼きそば。
それから、串焼き、焼き鳥、チキンステーキ、大阪焼き、おもち。
おでんにモツ煮込み。
りんご飴、クレープ、チョコバナナ、大判焼き。
ベビーカステラ(ミッキーとか、ピカチュウの形のも!)
射的屋さんなんていうのもありました。

変わり種だと、シャンピン(餡餅)←なんだろこれ?中華らしい。
ケバブ、タイラーメン、チャプチェなんかもありました。

日本伝統の、七味やさん、飴細工やさんなんかも。

恵比寿の恵比寿神社にでていた金魚すくいや亀すくいはなかったけど、
トイレットペーパーとかの日用品とかを格安で売ってる
屋台もありました。

築地名物と書いてあったたこ焼き屋さんのたこ焼きには、
なんと、たこだけじゃなくて、うづらの卵も入っているそうです。
うづらの卵入りのたこ焼きなんて食べたことないー!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79
Time for Action 屋台のメニュー Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com