忍者ブログ
HOME > > [PR] > 世界一周旅行 > エストニアのタリン Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エストニアのタリン。
ヨーロッパのイメージそのものの
カラフルな石造りの建物に中世っぽい雰囲気の街並みです。
城壁に囲まれた旧市街地の道路は、もちろん全部石畳。
雰囲気いっぱいなんだけど、なにせ歩きづらい。笑
スニーカーでも出っ張りにつまずいて、なんども転びかけたことか。
旧市街に泊まる場合は、スーツケースをガラガラ引っ張るの
大変ですよー。

旧市街地の一番大きな広場のすぐ近のホステルに泊ったので
すごく街歩きが便利だったんだけど、
このホステル通りに面していなくて、中庭の奥にあったので
なかなか見つけられず、石畳をスーツケース引っ張って
なんども同じところを行ったり来たりしちゃいました。苦笑



Raekoja platsという一番大きな広場では毛糸の靴下とか、
木のスプーンとか、羊の毛皮を売るマーケットが。


売り子さんも中世っぽい服で、見ていてすごく楽しい!


海に面してるので、ほんのちょっと足をのばすと、こんな景色も。


「Kalev」(カレヴ)という1806年創業の老舗チョコレートショップが
エストニアでは有名で、Rimiという旧市街にも結構あちこちにあった
スーパーでチョコレートを買いまくっちゃった。笑

ちなみに青い方がダークチョコのプラリネで好きだった。

スーパーにはパックのお寿司も売ってました。バルト海いい魚とれるのかな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
Time for Action エストニアのタリン Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com