忍者ブログ
HOME > > [PR] > グルメ > ひよこ豆でお豆腐&揚げないファラフェル Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ひよこ豆にはまってる。
スープにいれたり、カレーに入れたり。
あんこ作ったり、フムス作ったり。

ひよこ豆でお豆腐を作るレシピを発見。
(あ、クックパッドに載ってるレシピは、
レシピ通りに作っても作れないのでご注意あれ!
あの通りにして一度失敗済み。苦笑)

すっごく簡単で、ひよこ豆を煮る必要もない。
しかもおからが使える!のでレシピを忘れないように自分メモ的に。

分量はひよこ豆1に対してお水2。
つまり、ひよこ豆が150gだったら、水は300g。
ひよこ豆200gで作る時は、水は400g。

ひよこ豆お豆腐 作り方
1. ひよこ豆を一晩水に浸す。(この水は分量外)
だいたい6、7時間くらい。
2. 浸して水で膨らんだひよこ豆に
水を加えてミキサーでよく混ぜる。
3. 木綿の晒しなどでこして、豆乳とおからに分ける。
4. 豆乳を鍋に入れ火にかけて全体的によく混ぜる。
5. 沸騰する前に容器に入れて固まったら出来上がり。

ひよこ豆豆乳を火にかけるときから、
カスタードクリームみたいに固まってくるのです。
まだ試してないけど、いちごとかのフルーツを
ジューサーにかけて豆乳と混ぜて甘くしたら
ムース風になるんじゃないかな。



おからは、ファラフェル風のに仕上げてみました。

おからに発芽大麦を茹でたのを加えて、
ひよこ豆豆腐をちょっと加えて、
ハーブ(バジルなど)を刻んだの、チーズ、
ベジタブルブロスの粉を入れて、塩胡椒。
ハンバーグ風に丸めてフライパンで多めの油で焼く。

ファラフェルとかナゲット風の食感。
たくさん出来るので冷凍保存してみた。

ひよこ豆おからでクッキーも作ってみた。
こちらはおからと同量の小麦粉を加えて、
ココナッツオイル、メープルシロップ、
お好みでミューズリー、ダークチョコレートチップ、
ドライフルーツ、ナッツをいれて、オーブンで焼く。

Viva!ひよこ豆!


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201
Time for Action ひよこ豆でお豆腐&揚げないファラフェル Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com