×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広尾の商店街は、「広尾散歩通り」という名前。
そんなに広くないけれど、いろんなお店があっていいです。
商店街のある街に住んだことがなかったので、
近くにある!と思っただけで、テンション上がります。
行ったことはないけれど,朝市を毎月開催しています。
Homeworksのハンバーガーやさんがあったり、
Zestプレミアムのハンバーガーやさんがあったりします。
(ハンバーガー食べたいなぁ。)
広尾ですが、Wikiによると、
「広尾は「樋籠」(ひろう)と記され、広大な原野であったという。」
確かに各方面からみると、ちょうど坂の下辺りになる感じで、
昔はさぞや広い原っぱだったのだろうな、と思います。
「東京フロインドリーブ」というドイツパン屋さんがあるのだけれど、
本格的なプレッツェンとかも売ってます。
ドイツで売っていたのと同じくらいの大きさで、
さすがドイツパンやさん。
本格的なかんじです。
ドイツでは、これをスライスして、バターぬったのとか、
小口ネギ(ネギなのかどうか分からないけど、それっぽかった。)
はさんだのとか、いろいろ売っていましたが、
こちらはサンドはなし。
(プレッツェルをキレイに半分に切るのは難しいだろうなぁ)
ケーキ系もクリームたっぷりな感じではなくて,素朴な感じ。
中でも特にクッキーにちょっと萌えます。

袋入りから箱入りまで。

箱入りを大人買いして、密かに独り占めしたいです。
そんなに広くないけれど、いろんなお店があっていいです。
商店街のある街に住んだことがなかったので、
近くにある!と思っただけで、テンション上がります。
行ったことはないけれど,朝市を毎月開催しています。
Homeworksのハンバーガーやさんがあったり、
Zestプレミアムのハンバーガーやさんがあったりします。
(ハンバーガー食べたいなぁ。)
広尾ですが、Wikiによると、
「広尾は「樋籠」(ひろう)と記され、広大な原野であったという。」
確かに各方面からみると、ちょうど坂の下辺りになる感じで、
昔はさぞや広い原っぱだったのだろうな、と思います。
「東京フロインドリーブ」というドイツパン屋さんがあるのだけれど、
本格的なプレッツェンとかも売ってます。
ドイツで売っていたのと同じくらいの大きさで、
さすがドイツパンやさん。
本格的なかんじです。
ドイツでは、これをスライスして、バターぬったのとか、
小口ネギ(ネギなのかどうか分からないけど、それっぽかった。)
はさんだのとか、いろいろ売っていましたが、
こちらはサンドはなし。
(プレッツェルをキレイに半分に切るのは難しいだろうなぁ)
ケーキ系もクリームたっぷりな感じではなくて,素朴な感じ。
中でも特にクッキーにちょっと萌えます。

袋入りから箱入りまで。

箱入りを大人買いして、密かに独り占めしたいです。
PR
この記事にコメントする