×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに、一緒にインドに行きたいと行ってくれる友を発見!
しかも絶対インドは嫌がるんじゃないのかな?と思っていたのに。
意外だったけど、うれし〜!!
実際に行くまでには少し時間がかかっちゃいそうだけど、
リサーチきっちりして、楽しいインド旅行にしたいな〜。
図書館で借りたヨガ本
「インド・ヨガ教典 瞑想と健康の技法」by ジバナンダ・ゴーシュ
なんと1976年出版の本。年上ですよ。
ヨガとはなんぞやから始まって、ヨガのグルの紹介、
写真付きアーサナ解説など、かなりボリューミーな本です。
アーサナモデルは著者の方なのかな?インドの方で、
なんか本物っぽいのも素敵。
本の最後に日本ゴーシュ・ヨガ道場の案内があるんだけど、
今だからこそヨガは超人気だけど、1976年当時も
ポピュラーだったのかなぁ?
「ヨガに関心のある方、インドへヨガの修行に行きたい方は、
当道場へご相談ください。」
とあります。この時代もインドまでヨガ修行に行く人もいたのね!
すごいなぁ。。。
調べて見たら、現在も「日本ゴーシュ・ヨガ道場」あります。
1976年当時は、東京以外には、大阪、神戸、名古屋、日立、神奈川
にしかなかったのに、今じゃ北海道まであるようです。
道場のHPはないようですが、
Japan Timesに2002年に紹介された道場関連記事を発見。
Personality Profile by VIVIENNE KENRICK
「インド・ヨガ教典」古書なので、今じゃ入手困難な本。
そこはさすが図書館。昔からの本がたくさんあるのです。
けど、予約して待ってからようやくかりることが出来たので、
密かな人気本だと思われます。
アマゾンによると、この本の続本が1978年に出版されているようで、
そちらも是非見てみたいものです。
しかも絶対インドは嫌がるんじゃないのかな?と思っていたのに。
意外だったけど、うれし〜!!
実際に行くまでには少し時間がかかっちゃいそうだけど、
リサーチきっちりして、楽しいインド旅行にしたいな〜。
図書館で借りたヨガ本
「インド・ヨガ教典 瞑想と健康の技法」by ジバナンダ・ゴーシュ
なんと1976年出版の本。年上ですよ。
ヨガとはなんぞやから始まって、ヨガのグルの紹介、
写真付きアーサナ解説など、かなりボリューミーな本です。
アーサナモデルは著者の方なのかな?インドの方で、
なんか本物っぽいのも素敵。
本の最後に日本ゴーシュ・ヨガ道場の案内があるんだけど、
今だからこそヨガは超人気だけど、1976年当時も
ポピュラーだったのかなぁ?
「ヨガに関心のある方、インドへヨガの修行に行きたい方は、
当道場へご相談ください。」
とあります。この時代もインドまでヨガ修行に行く人もいたのね!
すごいなぁ。。。
調べて見たら、現在も「日本ゴーシュ・ヨガ道場」あります。
1976年当時は、東京以外には、大阪、神戸、名古屋、日立、神奈川
にしかなかったのに、今じゃ北海道まであるようです。
道場のHPはないようですが、
Japan Timesに2002年に紹介された道場関連記事を発見。
Personality Profile by VIVIENNE KENRICK
「インド・ヨガ教典」古書なので、今じゃ入手困難な本。
そこはさすが図書館。昔からの本がたくさんあるのです。
けど、予約して待ってからようやくかりることが出来たので、
密かな人気本だと思われます。
アマゾンによると、この本の続本が1978年に出版されているようで、
そちらも是非見てみたいものです。
PR
この記事にコメントする