忍者ブログ
HOME > 世界一周旅行の記事 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
■カテゴリ「世界一周旅行」の記事一覧

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社がこの夏2週間のお休みを取る事を決めたので、
(正確に言うとお休みではなく、BCPの練習らしいけど。)
前から行きたかった台湾に思い切って行ってきました。
せっかくなので、ちゃんとブログに記憶しておこう。

九ふんで見た竜

中国にはいったことがないので、初めての漢字圏への旅。
漢字苦手だけど、言葉が通じなくても、同じ文字なのだから通じます!
タクシーに乗る時は、メモ帳に行き先を書いて、ここにいきたいと伝えればOK。
例えばフランス語が母国語だと、イタリア語も何となく分かるってよく聞くけど、
日本語はそういうのないなーとうらやましく思っていたので、
同じルーツを持つ言語同士で通じるっていう、こういうの、
ちょっとうれしいし、得した気分。近いっていい〜と実感した旅でした。

台湾の人は日本好きの人が多いというけれど、CMも日本と同じのが流れていたり、
日本のテレビを放送していたり、お菓子やお店の名前に日本語が使われていたり
と、本当に英語よりも日本語の方が通じるくらい。

今回の地震でも、台湾の方からはたくさん義援金を頂いたんですよね〜。
ほんとうに台湾の人々はみんな優しくて、大好きになりました!
感謝、感謝です。

そして、大好きなマンゴーも主にかき氷でだけど、
めちゃくちゃいっぱい食べちゃいました。まったくもって幸せ。
今が旬!マンゴー

台湾では、桃園空港(名前からしてなんだか素敵)に到着したのだけれども、
そこから台北までいく方法。バスを使いました。いくつかのバス会社から
台北市内へのルートがでているのだけれど、泊まったホテルがある中山地区に
ダイレクトに行ってくれるのが、大有巴士という会社のバス。
空港では他のバス会社のカウンターには行列ができていたのに、
なぜかまったく行列がなく、すぐにチケットをゲット。何と90元。
1元=3円くらいだったので、270円。安い!

でもって、乗り込んだバスがとってもアジアな感じのバス。
リムジンバスだとおもっていたのに、なぜか町中のバス停に止まりまくり
いきなり不安に陥ります。台北に着いたのか、途中の街なのかもよく分からない。
もちろん社内アナウンスなんかない。

途中乗っている人数を数えだした運転手さんに話しかけ、
このホテルに行くから!とアピールして、覚えてもらい、どうにか目的地で降りれました。

あとでネットで見てみたら、安さの理由は途中の街にもとまるからみたいです。

食べものはどれも美味しそうなのが、台湾。
市場的なところから、屋台みたいなところから、ありとあらゆるものが売ってました。
マンゴー食べまくってあんまり食事系を食べられなかったけど、ホテル近くの
ぎょうざ屋さんの手作りぎょうざ、めっちゃおいしかったです。
10個で60元。あまりにローカルなお店だったので、
入るまでに勇気が必要だったけど、何でも試してみるものだ!

これぞアジアって感じ。鶏さん並んでらっしゃいます。




PR
週末にTVを見ていたら、イギリスの生け垣の特集をしてました。
イギリスの生け垣は、Hedges ヘッジズといいます。

イギリスの田園風景には欠かせない、緑のふち。
あれは、単に樹が生えているだけだと思っていたら、
ちゃんと手入れをしていて、かつ、樹を編み込んで作っているそうです。
しかも地方によって風土が違うので、作り方が違うらしい。
例えば、雪の多いところだと、真ん中に人や牧羊犬が歩く
小さな道があったり。

鳥が巣を作ったり、ウサギが逃げ込んだり、
雨や風から守ってくれたりするヘッジ。
かなり奥が深いのです。

けれど、最近は生け垣、減ってきているそうで、
作り方を知らない人も増えてきているらしい。
TVで見た限り、生け垣を作るのも、メンテナンスするのも
ちょっとやそっとじゃマスターできない
熟年のワザが必要な感じでした。



生け垣を編むときには、蝶が入り込めるくらいで。
だけど、蝶が生け垣の中を通って反対側に行けないくらいの
感覚で、編むといいそうです。

結構がんがん樹に切り込みを入れて、
ほぼ横倒しくらいに編み込んでました。

あーあ。
カントリーウォークしたいなぁ・・・。
恵比寿にある昔ながらの不動産屋さん。
どんな物件が出てるんだろうと、お店の外に張ってあるのを見ていたら、
面白い物件見つけました。

ハワイ 別荘 8000万円也。
空港近く(車で10分)で便利!
プール付きで、広そう。

おお、これはいい。ちょっと見に行こうか?
って、むりでしょ。
いくら恵比寿が東京のハワイだといっても。笑



不動産屋さんは、物件まで連れて行ってくれるけど、
これに興味があるといったら、ハワイまで連れて行ってくれるのかしら。

なーんて思いながら、別荘に思いを寄せたのでした。
恵比寿でハワイの別荘買う人、いるのかなぁ。


[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
Time for Action 世界一周旅行 Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com