忍者ブログ
HOME > > [PR] > 世界一周旅行 > 台湾旅行 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社がこの夏2週間のお休みを取る事を決めたので、
(正確に言うとお休みではなく、BCPの練習らしいけど。)
前から行きたかった台湾に思い切って行ってきました。
せっかくなので、ちゃんとブログに記憶しておこう。

九ふんで見た竜

中国にはいったことがないので、初めての漢字圏への旅。
漢字苦手だけど、言葉が通じなくても、同じ文字なのだから通じます!
タクシーに乗る時は、メモ帳に行き先を書いて、ここにいきたいと伝えればOK。
例えばフランス語が母国語だと、イタリア語も何となく分かるってよく聞くけど、
日本語はそういうのないなーとうらやましく思っていたので、
同じルーツを持つ言語同士で通じるっていう、こういうの、
ちょっとうれしいし、得した気分。近いっていい〜と実感した旅でした。

台湾の人は日本好きの人が多いというけれど、CMも日本と同じのが流れていたり、
日本のテレビを放送していたり、お菓子やお店の名前に日本語が使われていたり
と、本当に英語よりも日本語の方が通じるくらい。

今回の地震でも、台湾の方からはたくさん義援金を頂いたんですよね〜。
ほんとうに台湾の人々はみんな優しくて、大好きになりました!
感謝、感謝です。

そして、大好きなマンゴーも主にかき氷でだけど、
めちゃくちゃいっぱい食べちゃいました。まったくもって幸せ。
今が旬!マンゴー

台湾では、桃園空港(名前からしてなんだか素敵)に到着したのだけれども、
そこから台北までいく方法。バスを使いました。いくつかのバス会社から
台北市内へのルートがでているのだけれど、泊まったホテルがある中山地区に
ダイレクトに行ってくれるのが、大有巴士という会社のバス。
空港では他のバス会社のカウンターには行列ができていたのに、
なぜかまったく行列がなく、すぐにチケットをゲット。何と90元。
1元=3円くらいだったので、270円。安い!

でもって、乗り込んだバスがとってもアジアな感じのバス。
リムジンバスだとおもっていたのに、なぜか町中のバス停に止まりまくり
いきなり不安に陥ります。台北に着いたのか、途中の街なのかもよく分からない。
もちろん社内アナウンスなんかない。

途中乗っている人数を数えだした運転手さんに話しかけ、
このホテルに行くから!とアピールして、覚えてもらい、どうにか目的地で降りれました。

あとでネットで見てみたら、安さの理由は途中の街にもとまるからみたいです。

食べものはどれも美味しそうなのが、台湾。
市場的なところから、屋台みたいなところから、ありとあらゆるものが売ってました。
マンゴー食べまくってあんまり食事系を食べられなかったけど、ホテル近くの
ぎょうざ屋さんの手作りぎょうざ、めっちゃおいしかったです。
10個で60元。あまりにローカルなお店だったので、
入るまでに勇気が必要だったけど、何でも試してみるものだ!

これぞアジアって感じ。鶏さん並んでらっしゃいます。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[153]  [152]  [151]  [150]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142
Time for Action 台湾旅行 Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com