×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナショナル・ビスケット・カンパニー 約して ナビスコ。
いわずもがな、アメリカ最大(だと思う)のビスケット会社。
ナビスコといえば、オレオも好きだけど、リッツも好き。
あのサクッとした食感が何とも言えず、
たまーに無性に食べたくなってしまうおやつ。
そんなリッツが防災グッズとして、保存缶で売ってるのです。

なんか萌える。めちゃ欲しい。そして飾りたい。
マリーのビスケット缶もあるのです。
マリーってちょっと固めなので、焦って食べるとやや危険。
気をつけて食べないと口の中、けがします。
っていうか、紅茶にシンクしながら食べればいいんだろうけど。

防災用の缶だけど、すぐに開けて食べたくなっちゃうかも。
キャラメルとかの缶もある。萌え。
マリーといえば、リッチティーとどう違うのさ??
と思っていたのですが、とある本によると
イギリス以外では、リッチティーはマリーという名称のようです。
要は同じ薄目の堅焼きビスケット。
ポッキーがフランスじゃ『帝』と呼ばれるのと同じなのかな。
いわずもがな、アメリカ最大(だと思う)のビスケット会社。
ナビスコといえば、オレオも好きだけど、リッツも好き。
あのサクッとした食感が何とも言えず、
たまーに無性に食べたくなってしまうおやつ。
そんなリッツが防災グッズとして、保存缶で売ってるのです。

なんか萌える。めちゃ欲しい。そして飾りたい。
マリーのビスケット缶もあるのです。
マリーってちょっと固めなので、焦って食べるとやや危険。
気をつけて食べないと口の中、けがします。
っていうか、紅茶にシンクしながら食べればいいんだろうけど。

防災用の缶だけど、すぐに開けて食べたくなっちゃうかも。
キャラメルとかの缶もある。萌え。
マリーといえば、リッチティーとどう違うのさ??
と思っていたのですが、とある本によると
イギリス以外では、リッチティーはマリーという名称のようです。
要は同じ薄目の堅焼きビスケット。
ポッキーがフランスじゃ『帝』と呼ばれるのと同じなのかな。
PR
この記事にコメントする