忍者ブログ
HOME > Marketingの記事 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
■カテゴリ「Marketing」の記事一覧

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外ドラマ「ヴァンパイア・ダイアリー」のニーナ・ドブレフが広告塔を務めるLUX。日本では誰もが知っているユニリーバのシャンプーです。



ローカルキャンペーンを実施するときだけ、ローカルのセレブリティーを使えるというような縛りがもしかしたら、あるのかもしれません。

LUXが現在おこなっている「オンナを遊べ!」キャンペーンでは、佐田真由美さんを使ったTVCを放送したりして、プレキャンも含めたキャンペーンが実施されています。

ただ、このキャンペーン、ちょっと気になるのです。。。LUXという商品は、単純に言えば、この商品を使うと広告塔のセレブみたいになれちゃうわよ、というマーケティング手法を一貫としておこなってきています。たしかに「オンナを遊べ!」キャンペーンもそこからはぶれていないのですが、なんかちょっと違う気がするのは、気のせいでしょうか。

このキャンペーン、TVCで佐田さんをフィーチャー。そして・・・

1)女同士でリムジンを1日使い放題できるプレキャン「リアル輝き体験キャンペーン」を実施。
これは、東京、大阪、福岡、名古屋、札幌の地区で、3月から4月にかけての土日に、全部で12組にリムジン無料をプレゼントすると言う企画です。けど、リムジンに一日8時間乗れたからって、「オンナを遊ぶ」リアル体験って出来ますか・・・?「オンナを遊ぶ」って、具体的に何すればいいんでしょう。



しかも、ちょっとこのリムジン、これ自体にOOHの役割を持たせようとしていて、LUXとでかでかとラッピングされていて、乗るのがめっちゃ恥ずかしくないですか??リムジンにはシャンパンと軽食を用意してくれているそうですが、これはリムジンサービスの基本メニュー。普通にリムジンのレンタルサービスについてくるものです。

コンシェルジュが当日ついてくるそうですが、リムジンを使ってどんなコースで回りたいのか、応募時に記入する欄があります。しかも「オンナを遊ぶ」ための軍資金は入っておらず、「途中停車し、記念撮影や観光を行っていただくことも可能です。ただし、下車後に発生したサービス利用時(レストランや有料施設への入館など)の代金はお客様ご負担」となるそうです。うーん。リムジンに乗ったからって、軍資金がないとオンナは輝けません!!! 

ものすごく目立たないのですが、「プロのスタッフによる、ヘアアレンジをさせていただきます。」という注意書きが応募要項にありました。プロモートする商品はLUX。ヘアケア商品です。なぜこれをもっとアピールしないのでしょうか・・・?? 謎です。

どうも「オンナを遊ぶ」をいうプロモーションタグラインに惑わされてしまっているような香りがします。

TVCでは佐田さんがいろいろなお洋服を着て、オンナであることを楽しんでいる様子が使われています。「オンナを遊ぶ」キャンペーンをするのであれば、同じように、ヘアアレンジもやります。専属スタイリスト付けます。1日セレブ気分で楽しんでください!という風にすればもっといいキャンペーンになったのではないでしょうか。(服の貸出だとサイズがあるからという縛りがあったのかもしれませんが。。。)もしくは、ヘアアレンジします、オンナを遊ぶために、ネイルもエステもリムジンの中で出来ちゃいます!という風にすればよかったのではないでしょうか。。。それこそLUXのプロモーションの基本、このプロダクトを使うとあなたも輝けますよ、であるのに。

リムジン貸出だけで、オンナを遊べといわれても、ちょっと日本人女子にはハードル高すぎではないのかな、と思うのですが、そんなことないんでしょうか?

2)写真の一部が動く、遊びゴコロたっぷりの新感覚カメラアプリの提供。
12組にしかリムジン貸出が出来ないので、全員プレゼント的要素も用意されています。こちら気になるのがまったくビジュアルが違うこと。アプリを紹介するビジュアルにキャンペーンキャラクターの佐田さんも使っていないし、LUXらしさもない。どこかであったものを購入して、付けました感がして、すごくもったいないです!!!

アプリを作るバジェットがあったならばもっとLUXというプロダクトらしさを出せたらよかったのに、ちょっと残念ですね。最低でもビジュアルをあわせることが出来ていたら、同じキャンペーンであることがわかるのに。本当にちょっと残念。。。

キャンペーンをいくつかのメディアで広げておこなうときは、ビジュアルの一貫性はやっぱり必要。と当たり前ながら、思ったのでした。
PR
Yahoo!のトップを見ていたら、ニュースエリアのあたりになにやら「影」が出てきたので、何のADなのか確認するためにクリック。



飛び先はスペシャルコンテンツで、Y!トップが、「のり」のきりぬき風にかわり、おにぎりのアップから、いきなりサッカーのアニメーションが始まるという流れ。いったい何のキャンペーンなのか、よく分からないまま、最後まで見て結局Kirinの「午後の紅茶」のキャンペーンだと判明。Y!トップのギミック使う広告なんて費用が高いのに、プロダクト露出にはこだわらない。さすがKirinさまです。

キャンペーンの内容ですが、「午後の紅茶 おいしい無糖」は、サッカー日本代表の公式飲料だそうで、3月に行われるサッカーの親善試合に向けて、代表を応援する5万人の言葉を募集し、その言葉を実際にのりに印刷。その中から特にいいものを選んでおにぎりに使い、具には対戦相手のNZのラム肉をいれるという「勝むすび」を代表に届けようという、ちょっと複雑なスキーム。

同時に、Facebookページに「いいね」すると、抽選で100名さまに「午後の紅茶 おいしい無糖」をプレゼントするプレキャンも行っていますが、とくにハッシュタグキャンペーンはやっておらず、口コミで広めようとは考えていないようですね。

おにぎりのイメージが強すぎるし、プロダクト分かりづらくない??と思ったのですが、、「午後の紅茶 おいしい無糖」をおにぎりにあわせる飲料として売り出すという、基本キャンペーンが存在しているようです。



こんな公式エンブレムまで作っていました。ちょっとかっこいい。コンビニとかでPOPとして使われているのかな?あまりコンビニ行かないので知りませんが、ぜひ使ってほしいです~。

100万人の実食キャンペーンなどいろんなことを実施しているようですが、おもしろいのが同じKirinの商品「生茶」とくらべてどちらがおにぎりに合うのかというのを実証するキャンペーンもおこなっていること。活動自体はあまり広がっているような印象はしないのですが、プロダクト比較みたいなこともできるんですね。

それだけおにぎりにあう飲料ということをアピールしたいのでしょう。

サッカーの試合は3月5日なのですが、これまでオリンピック一色だったので、残念ながらキャンペーンガ目立っていませんでしたが、オリンピックも終わったので、試合日までにたくさんの言葉を集められるといいですね~。







[1]  [2
Time for Action Marketing Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com