忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インドの電車で駅弁で初めて食べたビリヤニ。
その時から大好き。
アブダビの空港ラウンジで食べたのもおいしかったー。

インド直送のビリヤニミックス(スパイスがビリヤニ用にミックスされている)を
いただいたので、作ってみました。



もちろん初めて!

材料は、こんな感じ。
鶏肉
玉ねぎ 1個
じゃがいも 2個
トマト 200g
ビリヤニミックス
インディカ米 450g

鶏肉を生姜とあわせておいて、焼き目をつけるために焼く。
玉ねぎ、じゃがいもを切って、オイルで炒める。
十分に炒めたら、トマトを切ったものを加えて、
ビリヤニミックスをいれる。
鶏肉をもどして、洗ったインディカ米をくわえ、
水450g(米と同量かややすくなめ)を入れ、
ビリヤニを炊く。



結構簡単でおいしいー。
でも、本場のミックスなので辛いんだ!
PR
マダガスカルからの帰り、アブダビ滞在時間が
なんと20時間もあったので、ドバイまで足を延ばすことに。

深夜にアブダビ着で、しかも年末。
エアポートホテルを予約して、意気揚々とさっさと寝たいと
入国審査を経て急いで空港にあるホテルに向かったら
私が予約したのは、アブダビ市内のホテルだった。。。
というオチ。

空港のホテルは満室で部屋がないというので、
市内まで向かうことに。
間違った自分が悪いんだけど、夜中の2時だよ。。。

タクシーがクレジットカードで払えないというので
ATMの場所を聞いてお金をおろそうとしたけど
時間外なのでおろせず、両替。

50ユーロしか替えなかったら、両替のお兄さんから
やたらもっと替えておくように勧められたのをことわりつつ、
現地通貨を入手。

タクシーに乗って無事にホテルに着きました。
マダガスカルではタクシーも交渉次第の価格なので
夜中におじさん相手にあれをするのか。。。と思ってたら、
アブダビはモダンシティーです。
メーターあるから交渉しないし。笑

タクシー代がけっこうしたんだけど、
次の日の朝、ドバイ行きのバスを探しに
また空港に行かなきゃと思ったのだけど
よく考えたら市内からも出ているはず。
で、翌朝フロントに聞いたらバスターミナルから、
昨日のタクシーの半額で出てると。

これはいいことを聞いたと、バスターミナルまで行って
ドバイ行きのバスに乗りました。

実は世界一高いドバイのビル、ブルジュ・ハリファの13:00のチケットを
予約していたので急いでたのです。



本当は空港の荷物保管場所にスーツケースを
預けてドバイに行くつもりだったのだけど、
マダガスカルでようやく受け取ったスーツケース。
アブダビ市内にはもどらないので
ドバイまで引っ張って行きました。

実はドバイからの帰りのバスはエティハドの高級シャトルバス
(水とミントキャンディーをくれるのです。しかも無料!)を
予約していて、そこでも荷物のチェックインが出来るということを
ネットで読んでいたので、確証はなかったけれど、
ドバイのバスターミナルでおじさんに行き方を教えてもらって
電車で行きました。
アラブのおじさん、英語通じて基本親切!

駅に降りて、場所がわからずタクシーのおじちゃんに
聞いたらわからないというので、辺りをもう一度見回したら
超駅近にありましたー!
荷物もチェックインできたところで13:05。
時間過ぎてるじゃん!と焦りつつ、ドバイモール駅へ。

すごい、すごいと言われているドバイモール。
駅からあんなに歩くとは、ドバイをなめておりました。

あるいてもあるいてもつかない。
恵比寿駅からガーデンプレイスに向かう道の
5倍の長さはあります。

しかもドバイモールの入り口からブルジュ・ハリファの
展望台の入り口もわかりずらい。

スカイツリーはもっとわかりやすいのに!と怒りつつ
いろんな人に聞いてようやく入り口を見つけたときは
すでに14:00。ドバイすごい。

しかも、大晦日で花火やるからいろいろなところが規制されてて
あちこち降りられずに大変だった。。。

展望台は別に以降の時間であれば特に問題ないようで
あそこまで焦らずにいてもよかったのかも。



エレベーターが外向きじゃないから、
途中の高さを感じられずにちょっとつまらなかったけど、
ドバイすごいね。

普通のチケットが売り切れだったのでケーキとお茶付きの
チケットを買ったんだけど、
ヒルズの展望台にあるカフェを想像していたら
なんとカフェは地上で、しかも奥まった工事現場しか
見えないという場所。ヒルズの勝ちです。

ドバイモールの水族館は思ったよりも小さくてややがっかり。
けど、日本には最近出来たばかりの
シェイク・シャックもすでにありました。
トイレはtoto製。ドバイすごいね。

あとお金持ち中東マダムはシャネルバック率高し。
子供までポシェット持ってた。

そうそう、ネスプレッソのお店もドバイモールにありました!

早めに出たんだけど、想像以上に花火渋滞が
起きていて、すっごい無理やり進んでどうにか
バスの時間に間に合いましたー。

そしてドバイの花火が大変なことになったことを聞き、
びっくり。。。あれだけ人がいたらやばいでしょう。。。




キリンギの公園では、雨季のため野生のお猿を
1グループしかみれなかったので、
タナの近くにあるレミュールパークでお猿みました。

地元ではマキと呼ばれる、ワオキツネザル。
白の輪は14、黒の輪は14。全部で28の輪が尻尾にあるそうです。


鳴き声が猫そっくり。猿というより、猫っぽい。
コーヒー屋さんのおじさんがふざけて子猫を指して
ほらマキがいるよーって言ってた意味が、
本物のマキを見てようやくわかりました。

これは子猫。お昼寝中。


興味津々のシファカ。ドンドン寄ってくる。


ケニアではナイロビの街中でもお猿がいて、
普通に家に入ってきちゃうくらいなので、
マダガスカルでもそうかと思っていたのだけど、
お猿は結構珍しいみたいです。

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
Time for Action Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com