忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前は通ったことがあるけれど、敷地内に入ったことがなかった
増上寺。東京タワーの麓にあるお寺。

前を通ったので、せっかくなのでお邪魔しました。
入った印象は、広い!!
門も大きいし、お堂も大きいし、建物もたくさんあるし、
うぁあ、こんな世界が広がってたんだ!!とびっくり。
それもそのはず、なんと、16,000坪もあるらしい!



↑ ちょっと分かりづらいけど、
東京タワー前の森っぽいところが増上寺

日比谷通り沿いにある、立派な赤い門は、国の重要文化財。
都内最古の建築物で、東日本最大級らしいです。
作られたのは江戸時代だって。すごいなぁ。
三門と呼ばれてますが、正式名称は三解脱門。
三つの煩悩「むさぼり」「いかり」「おろかさ」を解脱する門らしいです。
今日この門をくぐったので、解脱出来てるといいんだけど。苦笑

お寺の歴史は、古くって、1393年設立。
元々はこの場所ではなくって、麹町の辺にあったそうです。
芝に移ったのは、1598年。
徳川家の菩提寺にもなって、家康の葬儀もここで行われたそうです。

境内じゃないけれど、すぐお隣に、
家康を祭ってある神社、「芝 東照宮」もありましたー。


大きな地図で見る
PR
東京には、坂がたくさんある。
大体坂の昇りはじめと頂上あたりに、
坂の名前と由来が書かれたものが、建ってたりする。

乃木坂という地名の由来は、乃木神社から。
地名の「乃木坂」は、トンネルとか、スタジオだとかで、
よく聞くのだけれど、乃木神社が由来だと知って、
ああ、そうだよねぇ。。と、頭の中で、
坂と神社の2つがくっついた日でした。

乃木神社、今日初めて前を通ったのだけれど、かなり立派です。
まつられている神様は誰なんだろう?と思ったら、
明治天皇がなくなった日に、
殉死した乃木将軍とその奥さまだそうです。



なんでも、人々はこの乃木夫妻の忠誠心えらく感動して、
乃木邸を訪れるようになったので、神社になったらしいです。

ご神木じゃないけれど、社宝は、なんと殉死した際に利用した刀。
ちょっと怖い。。。

結婚式も出来るそうで、乃木会舘とかフレンチレストランなんかも
あるのですが、どうなんだろう。。
ロイヤリティーや夫婦愛のご利益はありそうですが。

乃木神社の行き方

大きな地図で見る
AOLの記事にこんなタイトルのものを発見。
「I Hate My Hit! 10 Songs Disowned by the People Who Made Them Famous」

日本語にすると、こんな感じ?
「あのヒット曲嫌い!自分を有名にした嫌いなあの10曲」

10個の中には、マドンナの曲も入っていて、
ラジオでこんなことをいったらしい。

"I'm not sure I can sing 'Holiday' or 'Like a Virgin' ever again," she told New York radio station Z100. "I just can't -- unless somebody paid me, like, $30 million or something. [Like if] some Russian guy wants me to come to the wedding he's going to have to a 17-year-old, you know it."



レディオヘッドのあの名曲やなんかも入っていましたー。
記事のコメントによると、ライブなんかでその曲が演奏されないと
見にきた人はブーイングするし、その曲っぽいものを望むから。
ライブの曲紹介のとき、トムはこんなことを言ったらしいです。

"This is our new song/Just like the last one/A total waste of time."

まあ、ファンの心情としては、生で聞きたし、
仕方ないとは思いますが。。

原文はこちら↓
I Hate My Hit! 10 Songs Disowned by the People Who Made Them Famous
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
Time for Action Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com