×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アフリカ旅行への準備をしていて、役立ったのがフジロックグッズたち。
カリマーのバックパックも持ってるし、
寝袋も持ってるし、
アフリカ、しかも乾期だからいらないかもしれないけれど、
暖をとるのにも役立つウィンドブレーカー兼
レインジャケット(レインスーツか。ズボンもあるから)も持っているし。
テント泊に必須のLEDランタン、
日焼け防止のUVカットの帽子だって持っているのだ。
ああ、フジロックグッズってすばらしい。笑
さて、アフリカ・オーバーランドツアー用で追加したのは、
なにせテント泊なので・・・
1,すぐに乾くタオル
2,疲れを軽減するため、少しでも寝やすさを追求するエアマット
(スリーピング・パッド)。
タオルはいろいろ調べて、MSRのパックタオルのMとLを購入。
MSR(エムエスアール) パックタオルパーソナル
ケースもついているので収納しやすいし、
先っぽにホック(?)が付いているので、テントに干したり、
シャワーの時にかけたりするのにとても便利。
エアマットはHYALITE(ハイアライト)のPeak oyl eliteを購入。
栓をあけると自動的に空気が入るという優れもの。
収納用に袋も付いていたのだけれど、何だかサイズが大きいし、
雨に濡れたらマットまで濡れてしまいそうな袋だったので、
モンベルでゴアテックスのスタッフバックを購入して、
そちらに入れ直しました。
アフリカ・バックパック旅に必要なものとして、
オーバーランドツアーで必要と言われたのがこちら。
<アフリカ一人旅の持ち物>
•2/3 shorts/skirts /短パンもしくはスカート
•1 jacket/anorak /ジャケットもしくはアノラック
•Tracksuit/pullover/パーカー
•2 pairs of long pants/jeans /パンツもしくはジーンズ2ペア
•2 pairs of walking shoes/boots/trainers/スニーカーなどの靴2ペア
•1 pair of sandals /サンダル
•3 or 4 T-shirts/short sleeve shirts or sundresses/半袖シャツ3,4枚
•2/3 Long Sleeve Shirts /長袖シャツ2,3枚
•Swimwear /水着
•Underwear & socks /下着とくつした
•Sun Hat – preferably that covers the back of your neck./帽子
•Raincoat /レインコート
•Towel & facecloth /タオル
•Baby wipes/ Wet Wipes /ウエットティッシュ
•Personal toiletries /洗顔道具
•Sleeping bag /寝袋
•Torch & enough spare batteries /懐中電灯
•Camera & spare batteries and memory cards /カメラと予備電池
•Water bottle. (A 2-litre Coke bottle works well...) /水筒
•Penknife/ナイフ
•Insect and Mosquito repellent/虫除け
•Suntan lotion, sun block & after sun lotion/日焼け止め
•Sunglasses/サングラス
•Watch/時計
•Biodegradable laundry detergent/洗濯石けん
•Passport (plus a copy of your passport & visas)/パスポートとビザ
•Extra passport photos /パスポート用写真(予備)
•Vaccination certificate /予防接種証明書(イエローカード)
•Money /お金
•Small sewing kit/ソーイングキット
•Plastic bags /ビニール袋
•Clothes line and pegs /洗濯紐と洗濯バサミ
•Small scrubbing brush /洗濯ブラシ
•a small padlock for your luggage locker in the truck/小さな鍵
•Small basic First Aid kit /ファーストエイドキット
(painkillers, band aids, after-sun lotion, eye drops, anti-diarrhoea tablets etc.)
痛み止め、バンソウこう、ボディーミルク、目薬、お腹いたいの薬とか。
さすが、アフリカ旅。荷物多しです。
これを自分なりにアレンジし詰めてみたら、こんな風になりました。
重たくて重たくて、これ背負ってアフリカまでわたし行けるの??と
不安になってしまうくらいでした。苦笑

準備も完了したので、いよいよアフリカに一人で旅立ちます!
30代女子 アフリカ一人旅 アフリカに降り立つ
30代女子 アフリカ一人旅 準備編1
30代女子 アフリカ一人旅 準備編2
30代女子 アフリカ一人旅 準備編3
カリマーのバックパックも持ってるし、
寝袋も持ってるし、
アフリカ、しかも乾期だからいらないかもしれないけれど、
暖をとるのにも役立つウィンドブレーカー兼
レインジャケット(レインスーツか。ズボンもあるから)も持っているし。
テント泊に必須のLEDランタン、
日焼け防止のUVカットの帽子だって持っているのだ。
ああ、フジロックグッズってすばらしい。笑
さて、アフリカ・オーバーランドツアー用で追加したのは、
なにせテント泊なので・・・
1,すぐに乾くタオル
2,疲れを軽減するため、少しでも寝やすさを追求するエアマット
(スリーピング・パッド)。
タオルはいろいろ調べて、MSRのパックタオルのMとLを購入。
MSR(エムエスアール) パックタオルパーソナル
ケースもついているので収納しやすいし、
先っぽにホック(?)が付いているので、テントに干したり、
シャワーの時にかけたりするのにとても便利。
エアマットはHYALITE(ハイアライト)のPeak oyl eliteを購入。
栓をあけると自動的に空気が入るという優れもの。
収納用に袋も付いていたのだけれど、何だかサイズが大きいし、
雨に濡れたらマットまで濡れてしまいそうな袋だったので、
モンベルでゴアテックスのスタッフバックを購入して、
そちらに入れ直しました。
アフリカ・バックパック旅に必要なものとして、
オーバーランドツアーで必要と言われたのがこちら。
<アフリカ一人旅の持ち物>
•2/3 shorts/skirts /短パンもしくはスカート
•1 jacket/anorak /ジャケットもしくはアノラック
•Tracksuit/pullover/パーカー
•2 pairs of long pants/jeans /パンツもしくはジーンズ2ペア
•2 pairs of walking shoes/boots/trainers/スニーカーなどの靴2ペア
•1 pair of sandals /サンダル
•3 or 4 T-shirts/short sleeve shirts or sundresses/半袖シャツ3,4枚
•2/3 Long Sleeve Shirts /長袖シャツ2,3枚
•Swimwear /水着
•Underwear & socks /下着とくつした
•Sun Hat – preferably that covers the back of your neck./帽子
•Raincoat /レインコート
•Towel & facecloth /タオル
•Baby wipes/ Wet Wipes /ウエットティッシュ
•Personal toiletries /洗顔道具
•Sleeping bag /寝袋
•Torch & enough spare batteries /懐中電灯
•Camera & spare batteries and memory cards /カメラと予備電池
•Water bottle. (A 2-litre Coke bottle works well...) /水筒
•Penknife/ナイフ
•Insect and Mosquito repellent/虫除け
•Suntan lotion, sun block & after sun lotion/日焼け止め
•Sunglasses/サングラス
•Watch/時計
•Biodegradable laundry detergent/洗濯石けん
•Passport (plus a copy of your passport & visas)/パスポートとビザ
•Extra passport photos /パスポート用写真(予備)
•Vaccination certificate /予防接種証明書(イエローカード)
•Money /お金
•Small sewing kit/ソーイングキット
•Plastic bags /ビニール袋
•Clothes line and pegs /洗濯紐と洗濯バサミ
•Small scrubbing brush /洗濯ブラシ
•a small padlock for your luggage locker in the truck/小さな鍵
•Small basic First Aid kit /ファーストエイドキット
(painkillers, band aids, after-sun lotion, eye drops, anti-diarrhoea tablets etc.)
痛み止め、バンソウこう、ボディーミルク、目薬、お腹いたいの薬とか。
さすが、アフリカ旅。荷物多しです。
これを自分なりにアレンジし詰めてみたら、こんな風になりました。
重たくて重たくて、これ背負ってアフリカまでわたし行けるの??と
不安になってしまうくらいでした。苦笑
準備も完了したので、いよいよアフリカに一人で旅立ちます!
30代女子 アフリカ一人旅 アフリカに降り立つ
30代女子 アフリカ一人旅 準備編1
30代女子 アフリカ一人旅 準備編2
30代女子 アフリカ一人旅 準備編3
PR
アフリカ旅行に欠かせないもの。
それは、予防接種とビザ。
ケニア、タンザニア、ザンビア、ジンバブエという
黄熱病に感染する危険性のある4カ国を巡るので、
入国条件にもなっている黄熱病予防接種証明書=イエローカードを
ゲットする必要がありました。
黄熱病の予防接種は「検疫所」で受けられるのだけれども、
アフリカに一人旅に行く事を決めるまで
どこで受けられるかとか、場所によっては月1しか接種機会がないとか、
何にも知らなかったから、アフリカ旅行の詳細が決まってから
焦って調べたという状況。段取り悪いです。
厚生労働省検疫所 FORTH
( http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html)
のHPに感染症の詳しい情報が載ってて便利でした。
幸いにも東京検疫所では週一回、毎週火曜日に予防接種をやっていて、
しかし気がついたのが火曜日。当日では予約が出来なかったので、
出発ぎりぎりの火曜日に予約して、接種が出来ました。
(人気期間では、出発までに予約が取れないこともあるそうで、
そうなると全国の検疫所で出発までに接種出来る所に行くのが常識らしい!
東京がいっぱいだった友人は以前、名古屋まで受けに行ったそうです。)
しかも黄熱病の予防接種の代金って高いの!
予防接種手数料が10,000円、証明書(Yellow Card)発行代が830円。
10年間使えるということで、よしとしますが。。。
そして検疫所の人、めっちゃ怖いの。。。
こんな予防接種受けた事ないから、緊張するわ、検疫所の人が
怖いので、どきどきするわでなんだかすっごく疲れました。苦笑
黄熱病の他にも食べ物や飲み物で感染する危険があるそうなので、
A型肝炎の予防接種を下北沢のトラベルクリニックで受けました。
予防接種どうし、一緒に受けちゃダメとか、同日に一緒なら大丈夫とか、
間に何日期間をあければ大丈夫とかいろいろ決まり事があるらしく、
この辺りも出発前にきちんと計画的に考えていた方がよいと思います。
わたしは本当にぎりぎりになってしまって、
輸入ワクチンのA型肝炎予防接種(1度の接種でOK)を受けて、
あいだ1週間あけて、黄熱病を受けられたので、
結果すっごく効率的に予防接種できてラッキーでした。
トラベルクリニックは都内ではいろいろな所にあるのだけど、
自由診療なので病院によって予防接種の値段が全然違うのです!
わたしはA型肝炎のワクチンは、下北沢にある
「プライマリーケア東京クリニック(http://pctclinic.com/)」
という所で受けました。いろいろ調べた中で一番安かったのと、
家から近いのが決め手。
A型肝炎のワクチンは、筋肉注射なので打ってもらったとたん
腕が重くなったことにおどろいて、マラリアの薬も処方してもらおうと
思っていた事をすっかり忘れ、結局後日また行く事になったので、
やっぱり近いって大切だなあと、思ったりして。
女子アフリカ一人旅への出発まで、なにせ全てがぎりぎり。
予防接種と同時に、ビザの取得にも行かなくちゃ行けなくて、
こちらも各大使館の場所と受付時間をしらべて、効率的に回りました。
まずはケニアとタンザニア。各国とも2営業日でもらえます。
ビザ申請書にパスポート、航空券(E-ticketのコピー)、写真など
いろいろ用意しなくちゃいけないものがたくさんあるし、
大使館まで申請しに行って、取りに行かなくちゃ行けないのも大変。
結局祝日なんかがあったりして、なんだかんだやっていたら、
出発までにザンビアとジンバブエのビザを取る事ができなくて、
ちょっと半泣き。ネットで調べた感じだと現地の空港でとれるそうだけど、
本当にとれるの!?とか、現地だと袖の下を要求されちゃうんじゃない!?
とか、現地に付くまでめっちゃドキドキしていたのだけれど、
ごくごく普通に、事務的に、何の問題もなく現地の空港でとれたので、
わざわざ大使館まで行く事もないのかもしれません。。。
けど、ビザ取りに行ったりするところから、
女一人、アフリカ旅行は始まったのです!
次は「30代女子 アフリカ一人旅 ・・・準備編4 荷物を詰める・・・」
を書きます!
30代女子 アフリカ一人旅 準備編1
30代女子 アフリカ一人旅 準備編2
30代女子 アフリカ一人旅 準備編4
それは、予防接種とビザ。
ケニア、タンザニア、ザンビア、ジンバブエという
黄熱病に感染する危険性のある4カ国を巡るので、
入国条件にもなっている黄熱病予防接種証明書=イエローカードを
ゲットする必要がありました。
黄熱病の予防接種は「検疫所」で受けられるのだけれども、
アフリカに一人旅に行く事を決めるまで
どこで受けられるかとか、場所によっては月1しか接種機会がないとか、
何にも知らなかったから、アフリカ旅行の詳細が決まってから
焦って調べたという状況。段取り悪いです。
厚生労働省検疫所 FORTH
( http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html)
のHPに感染症の詳しい情報が載ってて便利でした。
幸いにも東京検疫所では週一回、毎週火曜日に予防接種をやっていて、
しかし気がついたのが火曜日。当日では予約が出来なかったので、
出発ぎりぎりの火曜日に予約して、接種が出来ました。
(人気期間では、出発までに予約が取れないこともあるそうで、
そうなると全国の検疫所で出発までに接種出来る所に行くのが常識らしい!
東京がいっぱいだった友人は以前、名古屋まで受けに行ったそうです。)
しかも黄熱病の予防接種の代金って高いの!
予防接種手数料が10,000円、証明書(Yellow Card)発行代が830円。
10年間使えるということで、よしとしますが。。。
そして検疫所の人、めっちゃ怖いの。。。
こんな予防接種受けた事ないから、緊張するわ、検疫所の人が
怖いので、どきどきするわでなんだかすっごく疲れました。苦笑
黄熱病の他にも食べ物や飲み物で感染する危険があるそうなので、
A型肝炎の予防接種を下北沢のトラベルクリニックで受けました。
予防接種どうし、一緒に受けちゃダメとか、同日に一緒なら大丈夫とか、
間に何日期間をあければ大丈夫とかいろいろ決まり事があるらしく、
この辺りも出発前にきちんと計画的に考えていた方がよいと思います。
わたしは本当にぎりぎりになってしまって、
輸入ワクチンのA型肝炎予防接種(1度の接種でOK)を受けて、
あいだ1週間あけて、黄熱病を受けられたので、
結果すっごく効率的に予防接種できてラッキーでした。
トラベルクリニックは都内ではいろいろな所にあるのだけど、
自由診療なので病院によって予防接種の値段が全然違うのです!
わたしはA型肝炎のワクチンは、下北沢にある
「プライマリーケア東京クリニック(http://pctclinic.com/)」
という所で受けました。いろいろ調べた中で一番安かったのと、
家から近いのが決め手。
A型肝炎のワクチンは、筋肉注射なので打ってもらったとたん
腕が重くなったことにおどろいて、マラリアの薬も処方してもらおうと
思っていた事をすっかり忘れ、結局後日また行く事になったので、
やっぱり近いって大切だなあと、思ったりして。
女子アフリカ一人旅への出発まで、なにせ全てがぎりぎり。
予防接種と同時に、ビザの取得にも行かなくちゃ行けなくて、
こちらも各大使館の場所と受付時間をしらべて、効率的に回りました。
まずはケニアとタンザニア。各国とも2営業日でもらえます。
ビザ申請書にパスポート、航空券(E-ticketのコピー)、写真など
いろいろ用意しなくちゃいけないものがたくさんあるし、
大使館まで申請しに行って、取りに行かなくちゃ行けないのも大変。
結局祝日なんかがあったりして、なんだかんだやっていたら、
出発までにザンビアとジンバブエのビザを取る事ができなくて、
ちょっと半泣き。ネットで調べた感じだと現地の空港でとれるそうだけど、
本当にとれるの!?とか、現地だと袖の下を要求されちゃうんじゃない!?
とか、現地に付くまでめっちゃドキドキしていたのだけれど、
ごくごく普通に、事務的に、何の問題もなく現地の空港でとれたので、
わざわざ大使館まで行く事もないのかもしれません。。。
けど、ビザ取りに行ったりするところから、
女一人、アフリカ旅行は始まったのです!
次は「30代女子 アフリカ一人旅 ・・・準備編4 荷物を詰める・・・」
を書きます!
30代女子 アフリカ一人旅 準備編1
30代女子 アフリカ一人旅 準備編2
30代女子 アフリカ一人旅 準備編4
「アフリカに行って、サファリで動物みたい。」
という思いは強くても、
女子がたった一人で知らない国を旅して大丈夫?とか、
一人サファリってめっちゃ寂しい(スリランカで経験済み)とか、
いろいろ考えたりして、どうせならばやっぱり
誰かと経験を共有する方が面白いし、安全だよね、
ということから現地のオーバーランドツアー(Overland Tour)に
参加する事にしました。
「Overland Tour (オーバーランドツアー)」というのは、
文字通り国をまたいで(Over-land) まわる(Tour)するという
もので、アフリカに限らず、南米とかアジアとか
いろんな国で行われている現地発のツアー。
特にアフリカはどの国を回るのか、何を目的にするのか、
どのくらいの期間行くのかとか、ツアーがいろいろあって、
わたしみたいに一人アフリカ旅行に出かける人には
特におすすめです。
基本的には寝袋持参のテント泊だけど、
ロッジに泊まるツアーもあったりします。
こんな大きなトラックを改造したみたいなバスだったり、

ランドローバー何台かで巡ったりするツアーだったり。
移動手段はおそらくその時の参加人数で決まるっぽいです。
ケニアのナイロビ発、ナイロビ着でザンビアに向かうまでの期間で
調べてみたら、Africa Travel(http://www.africatravelco.com/)
の主催する8日間のツアーと、
African Budget Safaris(http://www.africanbudgetsafaris.com/)
の7日間のツアーという、ちょうどいいツアーを二つ発見。
両方とも南アフリカの旅行会社で、出発まで時間がないので、
メールで空きがあるかどうかをとにかく確認。
けど時差があるので、なかなか返事が来なかったり、
質問しても回答がくるまで時間がかかったりで、やきもき。
スカイプでも話せたりするみたいだけど、
時差のせいでなかなか話せず、結局メールでやりとり。
最終的にAfrican Budget Safarisの7日間のツアーに申し込みました。
(旅行会社の複雑な所はよく分かりませんが、アフリカに着いてから、
ツアーの主催者はNormad Africa Adventure Tour
(http://www.nomadtours.co.za/page/home)だと言う事が判明。)
前日にナイロビ入りして、翌日からタンザニアに向って出発し、
セレンゲティとンゴロンゴロのサファリで3泊、
テントで合計6泊するという7日間のツアー。
その後ザンビアに2泊3日で向かって、
ビクトリアの滝を見て、ナイロビに帰って来て、
翌日日本に戻るというアフリカ女一人旅の
旅行日程を自分で組み上げました。
ナイロビのホテルがどんなものかもよく分からないので、
このツアーの基点にもなっているSentrim Hotel Boulevard Nairobi
をホームにすることに。
結果的にアジア人でしかも女の子(と言っちゃう)の一人旅は
とても珍しいらしく、ホテルの人はみんなわたしのことを
よく覚えてくれていて戻る旅にアフリカの家のように迎えてくれて、
とてもくつろげたホテルでした。笑
つぎはアフリカ旅行には欠かせない予防接種とビザについて書きます!
「30代女子 アフリカ一人旅 ・・・準備編3 予防接種とビザ・・・」
30代女子 アフリカ一人旅・準備編1
30代女子 アフリカ一人旅・準備編3
30代女子 アフリカ一人旅 準備編4
という思いは強くても、
女子がたった一人で知らない国を旅して大丈夫?とか、
一人サファリってめっちゃ寂しい(スリランカで経験済み)とか、
いろいろ考えたりして、どうせならばやっぱり
誰かと経験を共有する方が面白いし、安全だよね、
ということから現地のオーバーランドツアー(Overland Tour)に
参加する事にしました。
「Overland Tour (オーバーランドツアー)」というのは、
文字通り国をまたいで(Over-land) まわる(Tour)するという
もので、アフリカに限らず、南米とかアジアとか
いろんな国で行われている現地発のツアー。
特にアフリカはどの国を回るのか、何を目的にするのか、
どのくらいの期間行くのかとか、ツアーがいろいろあって、
わたしみたいに一人アフリカ旅行に出かける人には
特におすすめです。
基本的には寝袋持参のテント泊だけど、
ロッジに泊まるツアーもあったりします。
こんな大きなトラックを改造したみたいなバスだったり、

ランドローバー何台かで巡ったりするツアーだったり。
移動手段はおそらくその時の参加人数で決まるっぽいです。
ケニアのナイロビ発、ナイロビ着でザンビアに向かうまでの期間で
調べてみたら、Africa Travel(http://www.africatravelco.com/)
の主催する8日間のツアーと、
African Budget Safaris(http://www.africanbudgetsafaris.com/)
の7日間のツアーという、ちょうどいいツアーを二つ発見。
両方とも南アフリカの旅行会社で、出発まで時間がないので、
メールで空きがあるかどうかをとにかく確認。
けど時差があるので、なかなか返事が来なかったり、
質問しても回答がくるまで時間がかかったりで、やきもき。
スカイプでも話せたりするみたいだけど、
時差のせいでなかなか話せず、結局メールでやりとり。
最終的にAfrican Budget Safarisの7日間のツアーに申し込みました。
(旅行会社の複雑な所はよく分かりませんが、アフリカに着いてから、
ツアーの主催者はNormad Africa Adventure Tour
(http://www.nomadtours.co.za/page/home)だと言う事が判明。)
前日にナイロビ入りして、翌日からタンザニアに向って出発し、
セレンゲティとンゴロンゴロのサファリで3泊、
テントで合計6泊するという7日間のツアー。
その後ザンビアに2泊3日で向かって、
ビクトリアの滝を見て、ナイロビに帰って来て、
翌日日本に戻るというアフリカ女一人旅の
旅行日程を自分で組み上げました。
ナイロビのホテルがどんなものかもよく分からないので、
このツアーの基点にもなっているSentrim Hotel Boulevard Nairobi
をホームにすることに。
結果的にアジア人でしかも女の子(と言っちゃう)の一人旅は
とても珍しいらしく、ホテルの人はみんなわたしのことを
よく覚えてくれていて戻る旅にアフリカの家のように迎えてくれて、
とてもくつろげたホテルでした。笑
つぎはアフリカ旅行には欠かせない予防接種とビザについて書きます!
「30代女子 アフリカ一人旅 ・・・準備編3 予防接種とビザ・・・」
30代女子 アフリカ一人旅・準備編1
30代女子 アフリカ一人旅・準備編3
30代女子 アフリカ一人旅 準備編4