×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
図書館が好き。
一番最初の会社の近くに、中央区京橋図書館があって、
資料を借りにいっていらい、ちょくちょく利用している。
最近の図書館は、ネットで予約ができて、順番が来るとメールで
教えてくれちゃったりする。なんだか、すごい進歩だとおもう。
で、図書館で「鹿男あおによし」の順番が回ってきた。
玉木宏さん主演のドラマ、気になっているのだけど、
まだ見たことがない。ドラマも見たいけど、まずは本を読もうと思う。
というのも、前に映画『鴨川ホルモー』をみて度肝を抜かれたから。
久々に本当に笑えた日本映画で、とにかくすごかった。
映像表現や動きが多彩の作品だから、
一体、原作ってどうなってるよ〜〜〜!!
と叫びたくなるくらい、面白い作品だった。
だから、作者の万城目さんがどんな文章を書くのか、
ものすごく興味がある。

映画「鴨川ホルモー」オリジナル・サウンドトラック/サントラ[CD]
ちなみに、『鴨川ホルモー』、松竹さんの試写室で
見せていただいたのですが、なんと凡ちゃんこと、大木凡人さんも
同じ回にいて、ちょっとおかしかったのです。笑
一番最初の会社の近くに、中央区京橋図書館があって、
資料を借りにいっていらい、ちょくちょく利用している。
最近の図書館は、ネットで予約ができて、順番が来るとメールで
教えてくれちゃったりする。なんだか、すごい進歩だとおもう。
で、図書館で「鹿男あおによし」の順番が回ってきた。
玉木宏さん主演のドラマ、気になっているのだけど、
まだ見たことがない。ドラマも見たいけど、まずは本を読もうと思う。
というのも、前に映画『鴨川ホルモー』をみて度肝を抜かれたから。
久々に本当に笑えた日本映画で、とにかくすごかった。
映像表現や動きが多彩の作品だから、
一体、原作ってどうなってるよ〜〜〜!!
と叫びたくなるくらい、面白い作品だった。
だから、作者の万城目さんがどんな文章を書くのか、
ものすごく興味がある。

映画「鴨川ホルモー」オリジナル・サウンドトラック/サントラ[CD]
ちなみに、『鴨川ホルモー』、松竹さんの試写室で
見せていただいたのですが、なんと凡ちゃんこと、大木凡人さんも
同じ回にいて、ちょっとおかしかったのです。笑
PR
菊池さんの本を貸してもらった。
お散歩していてたまたま「革命舞踏会」のフライヤーを見かけて
強い興味を持って、ライブに行き、
大好きになった菊池成孔さん。
こんな大人になりたい。と思った人の一人だ。
『スペインの宇宙食』は前に、神保町の三省堂で探したのだけど
売っておらず、購入できなかったもの。
本当は他の人に貸す予定で持ってきた本を、
思いがけず貸してもらえることになった、棚ぼたな書籍。
貸してくれた人が、もう1冊もっていて、
そっちは線を引いたり、書き込みをしているから貸せない。。。と
話してくれたんだけど、まさにその通り!
まだ全然はじめの方しか読んでいないけれど、線引きたくなった。
本の冒頭から、ブラックユーモアな感じ満載で大好きなんだけれど、
この『スペインの宇宙食』の中で、
「天使でいることに一番大切なのは沈黙」である、というフレーズ。
手帳に気になった言葉などをいつも書き留めているんだけど、
このフレーズは自分の手帳に、まさに絶対に書いておきたい言葉。
私は、おしゃべりな方ではないけれど、話すぎる傾向にある。
とくに頭にきている時。
自分が納得出来ないことは、黙ってはいられない質。
不満は伝えなければ、進歩はないとおもっているので、
つい主張してしまうが(もちろんそれがいけないとは全く思ってない)
世間一般的にいうと、大人しく言うことを聞く人間の方が
かわいいもの。
結局、文句ばっかりいっている、と非難されることになる。
まさに、天使でいるためには、沈黙が必要、なんだなぁと。
けど、そんな天使なのであれば、私は悪魔でいたいと思う。
お散歩していてたまたま「革命舞踏会」のフライヤーを見かけて
強い興味を持って、ライブに行き、
大好きになった菊池成孔さん。
こんな大人になりたい。と思った人の一人だ。
『スペインの宇宙食』は前に、神保町の三省堂で探したのだけど
売っておらず、購入できなかったもの。
本当は他の人に貸す予定で持ってきた本を、
思いがけず貸してもらえることになった、棚ぼたな書籍。
貸してくれた人が、もう1冊もっていて、
そっちは線を引いたり、書き込みをしているから貸せない。。。と
話してくれたんだけど、まさにその通り!
まだ全然はじめの方しか読んでいないけれど、線引きたくなった。
本の冒頭から、ブラックユーモアな感じ満載で大好きなんだけれど、
この『スペインの宇宙食』の中で、
「天使でいることに一番大切なのは沈黙」である、というフレーズ。
手帳に気になった言葉などをいつも書き留めているんだけど、
このフレーズは自分の手帳に、まさに絶対に書いておきたい言葉。
私は、おしゃべりな方ではないけれど、話すぎる傾向にある。
とくに頭にきている時。
自分が納得出来ないことは、黙ってはいられない質。
不満は伝えなければ、進歩はないとおもっているので、
つい主張してしまうが(もちろんそれがいけないとは全く思ってない)
世間一般的にいうと、大人しく言うことを聞く人間の方が
かわいいもの。
結局、文句ばっかりいっている、と非難されることになる。
まさに、天使でいるためには、沈黙が必要、なんだなぁと。
けど、そんな天使なのであれば、私は悪魔でいたいと思う。
7月突入ぅぅぅ!!
フジロックの季節、巡ってきました!!
とにかく、待ち遠しい〜〜〜。
Paul Weller兄さまが追加発表されましたが、
24日のグリーンは、
Patti Smith
↓
Paul Weller
↓
Oasis
の流れのようで、鳥肌が立ちそうです。
前にPatti姉さまがフジにいらした時は、
Avalonでのポエトリーリーディングなど、
ありとあらゆるステージを見ることが出来たんだけど、
今回もやってくれるのかな。。
Weller兄さまは、Whiteなのかな?と思ってましたが、
グリーンステージ。夕暮れの気持ちがいい時だろうなぁと思うと
妄想しただけで、幸せになれちゃいますね。
5月にコーチェラに行って、
6月にグラストンベリーに行って、
7月にフジロックに行って、
8月にサマソニ、レディングなどいろんなフェスにいって
という、生活が出来るようになるのが目標です。
グラスト、今年はBlurが登場。Line Upすごすぎでした。
あああああ!! 行きたかったー!!!
フジロックの季節、巡ってきました!!
とにかく、待ち遠しい〜〜〜。
Paul Weller兄さまが追加発表されましたが、
24日のグリーンは、
Patti Smith
↓
Paul Weller
↓
Oasis
の流れのようで、鳥肌が立ちそうです。
前にPatti姉さまがフジにいらした時は、
Avalonでのポエトリーリーディングなど、
ありとあらゆるステージを見ることが出来たんだけど、
今回もやってくれるのかな。。
Weller兄さまは、Whiteなのかな?と思ってましたが、
グリーンステージ。夕暮れの気持ちがいい時だろうなぁと思うと
妄想しただけで、幸せになれちゃいますね。
5月にコーチェラに行って、
6月にグラストンベリーに行って、
7月にフジロックに行って、
8月にサマソニ、レディングなどいろんなフェスにいって
という、生活が出来るようになるのが目標です。
グラスト、今年はBlurが登場。Line Upすごすぎでした。
あああああ!! 行きたかったー!!!