忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

777
今日は七夕。
あいにくと満月は雲に隠れてみられませんでした。残念。



七夕は、7日の夕方にやる儀式?みたいなのがあって、
そこから七夕となったらしいです。

七夕はアジア各国でやるみたいだけど、短冊は日本だけのものらしい。

ほぉ。。。

今日は、旧芝離宮の入り口のちかくに、
短冊がいっぱいかかった笹が飾られていたので、
いいなー。願い事したいなーと、思っていたら、
外出先で訪れた企業さんの植木(笹ではない)に
短冊が飾られていたので、まねっこして
我が家のエバーグリーンに短冊をぶら下げることにしました。

でも、願い事をかいて、つる下げた短冊って
その後、どうすればいいんだろう?

昔、JALが、どっか有名な寺か、川に流します!
みたいなことをやっていたような気がするけど、
あれはヴァレンタインデーだったかなぁ。。。

今日は帰りにお隣さんで夜カフェしたのですが、
値段が1770円でした。
なんか「七夕」でうれしかったー。
PR
最近どちらかというとネガティブな内容が続くけど、
今日はあえて書きます。。

わたしが一番嫌なことは、

言葉を奪われること。
決めつけられること。



「言葉を奪われる」には、
上からの圧力で、言いたいことが言えないとか、
言っても無視されるとか、いろいろなことが含まれるけど、
一方的に決めつけられて、
反論するチャンスもないっていうことも含まれる。


つまり「言葉を奪われること」=「決めつけられること」。

だから、この2つは嫌い。

言葉を奪われたら、どうすればいいのか分からない。
だから、わたしから言葉を奪わないでください。

けど、人から言葉を奪うことを
「権力」だと思っている人が世の中にはいる。
そんなの、裸の王様、驕ったカエル以外の何者でもないのだけど、
哀しいことに、そういう環境で育った人は、
そうできることが「力」だと思っていて、
自分の力を誇示するために、人から言葉を奪う。

でも自分の力は、誇示しなくっても、人は見ているもの。
尊敬は、命令からは生まれない、
そんな命令から生まれるのは、軽蔑だけ。

もしかすると、前まで一緒に仕事をしていた人が、
「たまたま」いい人ばかりのいい環境だったのかもしれない。
だけど、ほめられるより前に、けなされたら、気持ちよく仕事できません。

けなされるために仕事をしているんじゃありません。

自分の力を誇示するために、人を卑下して、言葉を奪っていいんですか?
相手をけなして、何が残るんですか?
人から言葉を奪ったら、「尊敬」される人になれるんですか?


No Respect No Good Job
最近とっても疲れてます。

この週末は、寝てばっかり。
お昼過ぎに起きて、映画見ながら、また寝てる。
そんな感じに、気が付くとあっという間にすぎてしまった。

かなり疲労気味。
こんなので、フジロックを乗り切れるんだろうか。。。
ちょっと心配だけど、フジは思いっきり楽しむつもりです。

夜ふと空を見上げたら、月がまん丸だったので、
満月パワーをいただき!とおもい、
思いっきり月光を浴びたんだけど、
調べてみたら、まだ満月じゃなくって、
7月7日が満月だって。

七夕の日に満月だなんて、ちょっとロマンチックじゃない??



月のリズムに、精神的にも影響されるそうで、
満月に出産や事故が多かったりとかもするらしいので、
出産経験者の友人何人かに、満月だった?って聞いてみたことがあるけど、
そんな事もなかったりするので、きっと個人差があるんでしょう。

今日は月を見て元気をもらったので、
月曜日からもなんとか乗り切りたいと思います。。

[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
Time for Action Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com