×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年お正月には七福神巡りをしてます。
七福神巡りというのは、ミニ巡礼スタンプラリーみたいなので、
七福神の7つの神様、恵比寿さま、大黒さま、毘沙門さま、
弁財さま、布袋尊さま、寿老人さま、福禄寿さまを
それぞれ祭ってある神社仏閣を巡るという行事(?)。
今年は「寅年」なので、とらさんの出身地は帝釈天も入っている
柴又七福神に出かけました。
京成高砂、柴又、新柴又と3つの駅周辺にある
7つの神様を巡る柴又七福神。
電車を使ってお参りする手もあったけど、
せっかくなので、地図を片手に、全部徒歩で回りました。
途中、寅さん記念館にもよったので、
トータルで3時間くらいかな。
柴又七福神の中で、一番大きなお寺はもちろん帝釈天。
6つの神様を巡った最後に、帝釈天にいる毘沙門天にご挨拶。
帝釈天の参道は人でごった返してて、前に進むのが難しいくらいでした。
というのも、みんな柴又名菓の草団子を買いたいのからなんだけど。笑
有名な高田屋さんの他にも、参道はお団子屋さんばっかりありました。
そして、どこもめちゃくちゃ行列してました。
きっとお店によって味が違うんだろうなぁ。
私はやっぱり高田屋のお団子たべたい〜と、高田屋のを購入。
お団子はもちもちで柔らかくって、おいしかったです!
で、帝釈天。帝釈天って、インドの軍師インドラのことだそうです。
ちなみに、七福神の毘沙門天と帝釈天は別の神様らしいです。
古いお寺でした。それもそのはず。
江戸時代の前半17世紀くらいに作られたそうです。
行列して、お堂の中まで入ってお参りしたのだけど、
欄間の装飾がとってもキレイで、木の彫り物がすごかった。
おみくじにも長蛇の列で、なんと
最後尾はこちらという看板まで出ていたくらい!
こんなの初めて見ました〜〜。
七福神巡りというのは、ミニ巡礼スタンプラリーみたいなので、
七福神の7つの神様、恵比寿さま、大黒さま、毘沙門さま、
弁財さま、布袋尊さま、寿老人さま、福禄寿さまを
それぞれ祭ってある神社仏閣を巡るという行事(?)。
今年は「寅年」なので、とらさんの出身地は帝釈天も入っている
柴又七福神に出かけました。
京成高砂、柴又、新柴又と3つの駅周辺にある
7つの神様を巡る柴又七福神。
電車を使ってお参りする手もあったけど、
せっかくなので、地図を片手に、全部徒歩で回りました。
途中、寅さん記念館にもよったので、
トータルで3時間くらいかな。
柴又七福神の中で、一番大きなお寺はもちろん帝釈天。
6つの神様を巡った最後に、帝釈天にいる毘沙門天にご挨拶。
帝釈天の参道は人でごった返してて、前に進むのが難しいくらいでした。
というのも、みんな柴又名菓の草団子を買いたいのからなんだけど。笑
有名な高田屋さんの他にも、参道はお団子屋さんばっかりありました。
そして、どこもめちゃくちゃ行列してました。
きっとお店によって味が違うんだろうなぁ。
私はやっぱり高田屋のお団子たべたい〜と、高田屋のを購入。
お団子はもちもちで柔らかくって、おいしかったです!
で、帝釈天。帝釈天って、インドの軍師インドラのことだそうです。
ちなみに、七福神の毘沙門天と帝釈天は別の神様らしいです。
古いお寺でした。それもそのはず。
江戸時代の前半17世紀くらいに作られたそうです。
行列して、お堂の中まで入ってお参りしたのだけど、
欄間の装飾がとってもキレイで、木の彫り物がすごかった。
おみくじにも長蛇の列で、なんと
最後尾はこちらという看板まで出ていたくらい!
こんなの初めて見ました〜〜。
PR
乾燥しているからか、爪がぼろぼろです。
もともとあまり強い爪じゃなくって、
薄いのですぐに割れちゃうのだけれども、
今の季節ものすごく荒れてます。
爪だけじゃなくって、手も乾燥しているので、
パラフィンパックしたいなぁと思って
買いに行ったのですが、今の時期というか
もう流行っていないのか、渋谷のロフトには
ネイルケアの爪用のものしか売ってませんでした。
手全体をパックしたいのよねぇ。。と思っていたら、
顔のシートパックみたいな、手のパックを発見。
まるきりこれじゃないけれど、ロフトにも数種類売ってました。
こういうのも良さそうだけど、パラフィンパックは
つるっと皮を剥くように、パラフィンをはがせるらしく
そっちがしたい。しかも家で。
エステのお店にあるような、本格的なのであれば
売っているのだけれど、ちょっとお試ししたいだけ。
昔、白元がドラッグストアで買える簡単パラフィンパックを
売っていたらしいのですが、人気がなくなったのか、
今は販売していないみたい。
出来ないとなると、妙にもっとやりたくなるのが性なんだけどなぁ。。。
もともとあまり強い爪じゃなくって、
薄いのですぐに割れちゃうのだけれども、
今の季節ものすごく荒れてます。
爪だけじゃなくって、手も乾燥しているので、
パラフィンパックしたいなぁと思って
買いに行ったのですが、今の時期というか
もう流行っていないのか、渋谷のロフトには
ネイルケアの爪用のものしか売ってませんでした。
手全体をパックしたいのよねぇ。。と思っていたら、
顔のシートパックみたいな、手のパックを発見。
まるきりこれじゃないけれど、ロフトにも数種類売ってました。
こういうのも良さそうだけど、パラフィンパックは
つるっと皮を剥くように、パラフィンをはがせるらしく
そっちがしたい。しかも家で。
エステのお店にあるような、本格的なのであれば
売っているのだけれど、ちょっとお試ししたいだけ。
昔、白元がドラッグストアで買える簡単パラフィンパックを
売っていたらしいのですが、人気がなくなったのか、
今は販売していないみたい。
出来ないとなると、妙にもっとやりたくなるのが性なんだけどなぁ。。。
TVを見ていたら、たまたまやっていたのが
アメリカンアイドル 2008の優勝者決定戦。
ライブ形式で、全米から投票で、2人のファイナリストから
どちらが優勝するのか決めるのだけれど、
このライブがまじでめっちゃ豪華なのです。
まず、オープニングにジェーソン・ムラーズが出てきて、
アメリカンアイドルの出場者と一緒に歌ったり、
途中途中で、ものすごい大物が出てきます。
KISS、QUEEN、ロッド・スチュアート、シンディー・ローパーetc etc
FOXが作っているのだけれども、
さすがアメリカ〜!という感じの、
劇場エンターテインメント。
すごい!!の一言。
アメリカンアイドルって、何でそんなにみんな熱狂しているの??
と思っていたのだけれど、きっとこういうのって
ぐさっとアメリカ人の心に刺さるんだろうな。
2位だったアダム・ランパート。
1位の男の子より、歌は上手いんじゃないの??と自分的には思った。
見え方で損してるのかも。
(まあ、本人はそういう方向性で行きたいのだろうけど)
1位のクリス・アレン。アルバムはイマイチだったようで、
あまり評判よくないみたい。なんかかわいそう。。。
アメリカンアイドル 2008の優勝者決定戦。
ライブ形式で、全米から投票で、2人のファイナリストから
どちらが優勝するのか決めるのだけれど、
このライブがまじでめっちゃ豪華なのです。
まず、オープニングにジェーソン・ムラーズが出てきて、
アメリカンアイドルの出場者と一緒に歌ったり、
途中途中で、ものすごい大物が出てきます。
KISS、QUEEN、ロッド・スチュアート、シンディー・ローパーetc etc
FOXが作っているのだけれども、
さすがアメリカ〜!という感じの、
劇場エンターテインメント。
すごい!!の一言。
アメリカンアイドルって、何でそんなにみんな熱狂しているの??
と思っていたのだけれど、きっとこういうのって
ぐさっとアメリカ人の心に刺さるんだろうな。
2位だったアダム・ランパート。
1位の男の子より、歌は上手いんじゃないの??と自分的には思った。
見え方で損してるのかも。
(まあ、本人はそういう方向性で行きたいのだろうけど)
1位のクリス・アレン。アルバムはイマイチだったようで、
あまり評判よくないみたい。なんかかわいそう。。。