×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成田山に行ってきました。
平将門の乱を平定するべく、東に向かった僧(寛朝大僧正)が
不動明王の像を持って、平和祈祷をしたのが始まりだそうで、
乱も無事に押さえることが出来て、さて、京都に帰ろうかと
したけれど、どうしても不動明王が動かない。という由来で、
こちらにお寺を造ったのが、940年だそうです。
もう1000年以上もあるなんてすごいです。
彫り物も立派でした。
去年行ったときは、おでこにご印紋を押してくれる列があったので、
今年もやってもらおうと行ってみたのだけど、
列どころか、やっているような気配もなくって、今年は出来ませんでした。
まあ、おでこにあかい印鑑おされちゃうので、みっともないんだけど
ご利益ありそうなので、やりたかったんだけどなぁ。
そういれば、特別な日にしかやらないと前にTVで見たような。。。
成田はうなぎが有名だそうで、ランチにうなぎ食べました。
でもうなぎは、実より、タレの方が好きかも。笑
柴又の草団子とか、門前町のお土産といえば、お団子だけど、
どうも、成田には名菓のお団子はないみたいで、
米家のようかんか、お漬け物がメインみたいです。
参道に成田ゆめ牧場のお店が出ていて、いつも食べたいなと思うのだけど、
購入までに至らないのが、このチーズケーキ↓。
だって、寺=お団子が鉄則なんだよねぇ〜。
平将門の乱を平定するべく、東に向かった僧(寛朝大僧正)が
不動明王の像を持って、平和祈祷をしたのが始まりだそうで、
乱も無事に押さえることが出来て、さて、京都に帰ろうかと
したけれど、どうしても不動明王が動かない。という由来で、
こちらにお寺を造ったのが、940年だそうです。
もう1000年以上もあるなんてすごいです。
彫り物も立派でした。
去年行ったときは、おでこにご印紋を押してくれる列があったので、
今年もやってもらおうと行ってみたのだけど、
列どころか、やっているような気配もなくって、今年は出来ませんでした。
まあ、おでこにあかい印鑑おされちゃうので、みっともないんだけど
ご利益ありそうなので、やりたかったんだけどなぁ。
そういれば、特別な日にしかやらないと前にTVで見たような。。。
成田はうなぎが有名だそうで、ランチにうなぎ食べました。
でもうなぎは、実より、タレの方が好きかも。笑
柴又の草団子とか、門前町のお土産といえば、お団子だけど、
どうも、成田には名菓のお団子はないみたいで、
米家のようかんか、お漬け物がメインみたいです。
参道に成田ゆめ牧場のお店が出ていて、いつも食べたいなと思うのだけど、
購入までに至らないのが、このチーズケーキ↓。
だって、寺=お団子が鉄則なんだよねぇ〜。
PR
何年かぶりにしもやけが出来ちゃいました。。。
一人暮らしして、一軒家よりも気密性の高い暖かいマンションに
住みはじめてから、記憶する限りしもやけとは縁遠くなっていたのに、
先週末実家に帰ったら、出来ちゃった。
一軒家は寒い。それでいて、こたつ生活をしてしまったのが原因だと思う。
寒波到来だとかで、東京も最近ずっと寒かったしなぁ。。。。
東北みたいに、ものすごーく雪が降らないだけよしとしよう。
こんな寒い中だけど、街を歩いていたら、桜の木(切り花)が
売っていたので、2本連れて帰ってきたら、
今我が家で満開を迎えてます。
乙だなぁ〜。
一人暮らしして、一軒家よりも気密性の高い暖かいマンションに
住みはじめてから、記憶する限りしもやけとは縁遠くなっていたのに、
先週末実家に帰ったら、出来ちゃった。
一軒家は寒い。それでいて、こたつ生活をしてしまったのが原因だと思う。
寒波到来だとかで、東京も最近ずっと寒かったしなぁ。。。。
東北みたいに、ものすごーく雪が降らないだけよしとしよう。
こんな寒い中だけど、街を歩いていたら、桜の木(切り花)が
売っていたので、2本連れて帰ってきたら、
今我が家で満開を迎えてます。
乙だなぁ〜。
銀座に行く用事があったので、アバクロに寄ってみました。
かなりおかしかったので、潜入レポートを記録します。
店内は暗いです。アメリカのアバクロのお店も暗いけど、
もっともっと暗いかも。商品よく見えないし。。。。
1階は売り場ではなくて、階段とエレベーターしかないのだけれど、
なぜかそこにむきむき白人お兄さんがいて、
一緒に写真を撮ってくれるというサービス付き。
撮らなかったけど、他の人が写真撮っているのは、ちょっと笑える。
↑「マンリーなセクシーをこれでもかとアピールしたい
トマホークな貴方のための小粋なウェポン」らしいです。。
すごい宣伝文句だなぁ。↑
2階からが売り場になっているのだけれど、
日本人の店員が、なぜか曲にあわせてダンスしてます。
この方々は、接客しないのかしら??
ダンスしているだけで、声もかけてきません。
ちょっとジャマ。
でも、店員さんきっと疲れるだろうねぇ。仕事大変だねぇと、
心の中で暖かい声をかけてあげました。
その他、声かけ担当(?)の店員さんは、What's going on?とか、
やたら英語で話しかけてきてくれます。
平日の昼間だったので、お店は空いていたのだけれども、
エレベーターがなぜか1階と7階しか停まらなくなっているらしく
階段で上り下りしなくちゃ行けません。
ちょっと〜!お客さまにアンフレンドリーじゃないの??と
4階まで上がって、さらにその上に行くのがめんどくさくなり、
階段で降りる羽目になってしまった人は、不満でした。
かなりおかしかったので、潜入レポートを記録します。
店内は暗いです。アメリカのアバクロのお店も暗いけど、
もっともっと暗いかも。商品よく見えないし。。。。
1階は売り場ではなくて、階段とエレベーターしかないのだけれど、
なぜかそこにむきむき白人お兄さんがいて、
一緒に写真を撮ってくれるというサービス付き。
撮らなかったけど、他の人が写真撮っているのは、ちょっと笑える。
↑「マンリーなセクシーをこれでもかとアピールしたい
トマホークな貴方のための小粋なウェポン」らしいです。。
すごい宣伝文句だなぁ。↑
2階からが売り場になっているのだけれど、
日本人の店員が、なぜか曲にあわせてダンスしてます。
この方々は、接客しないのかしら??
ダンスしているだけで、声もかけてきません。
ちょっとジャマ。
でも、店員さんきっと疲れるだろうねぇ。仕事大変だねぇと、
心の中で暖かい声をかけてあげました。
その他、声かけ担当(?)の店員さんは、What's going on?とか、
やたら英語で話しかけてきてくれます。
平日の昼間だったので、お店は空いていたのだけれども、
エレベーターがなぜか1階と7階しか停まらなくなっているらしく
階段で上り下りしなくちゃ行けません。
ちょっと〜!お客さまにアンフレンドリーじゃないの??と
4階まで上がって、さらにその上に行くのがめんどくさくなり、
階段で降りる羽目になってしまった人は、不満でした。