忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ずっと頭から離れない曲が、Don't Stop Believin'
Gleeで歌っているのを見て以来、夢にまで出て来てます。
Journeyの曲です。





FOXのプロモでは、曙が歌ってて、こちらも好き。


一緒に歌いたいので、歌詞まで調べちゃた。笑


Just a small town girl, livin' in a lonely world
She took the midnight train goin' anywhere
Just a city boy, born and raised in south Detroit
He took the midnight train goin' anywhere

A singer in a smokey room
A smell of wine and cheap perfume
For a smile they can share the night
It goes on and on and on and on

Strangers waiting, up and down the boulevard
Their shadows searching in the night
Streetlights people, living just to find emotion
Hiding, somewhere in the night

Working hard to get my fill,
everybody wants a thrill
Payin' anything to roll the dice,
just one more time
Some will win, some will lose
Some were born to sing the blues
Oh, the movie never ends
It goes on and on and on and on

(chorus)

Don't stop believin'
Hold on to the feelin'
Streetlight people

PR
バーミックスもどきを持っていて、こないだふと思いついて
お肉をミンチにして、ミートソースを作ったのだけれど、
なんとCSIもびっくりな殺人事件後の現場のような状況に
陥ってしまった。。。



浅いボールにお肉を入れてミキサーをまわしたのが原因。
台所のあちこちに肉片が飛び散り、まさに現場のようで
ちょっと怖い。(ちゃんと完璧に掃除したけど)
買った時についてきた深いプラスチックの容器でやればよかったと反省。

バーミックス、とにかく便利だよ!と言われて購入したのだけれど、
実際、まだあんまり活躍してません。
自家製マヨネーズを作ろうとして失敗したしなー。

最近フードプロセッサーを使う機会があって、
こっちのほうが超便利なことに気が付いた。



鶏だんごもつくれるし、シュウマイだってぎょうざだってへっちゃら。
なんでもかんでも大きめに切って、まわしちゃえば
みじん切りの出来上がり。
パンもつくれちゃうらしいし。

フードプロセッサーを買えばよかったー!!!
と、今更ながら思うのです。。。。
FOXで始まった「Glee」
田舎の高校生がグリーという部活で青春するというお話のドラマ。



アメフトとチアリーディングが高校の花という典型的な田舎の学校で、
そんな花形生徒たちから、嫌われ、気持ち悪いといわれちゃっている
ような落ちこぼれの子達が参加するのが、Glee/グリーという部活。

この部活で何をするかというと、歌ったり、踊ったり。
合唱団みたいな感じで、もっと動きが激しい感じです。
近しいのは、アメリカンアイドルの舞台とか、宝塚とかかな。
舞台で大熱唱しながら、ダンスも考えて踊る!という部活。
もしもそんな部活があったら、ちょっとだけ入ってみたいなという気にも。
知っている歌もたくさん出てくるので、見ていて一緒に歌えて楽しい!

落ちこぼれだけど、それぞれにいいところや
得意なところがたくさんあって、みんなキラキラ輝いてます。
演じている子達がすごく楽しそうで、青春!!という感じ。
ちょっとまぶしいです。笑

部活を担当するのは、かつて自分が高校生の時にGleeに参加していた先生。
はたして、あの輝きを取り戻すことは出来るのか。。。
って言うところからも、楽しめそうです。

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
Time for Action Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com