忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
毎日いろいろ考えて生きている。だから表現するのだ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リガもタリンと同じく旧市街は石畳。
普通に歩くのもちょっと大変。
そんなせいなのか、セグウェイが自転車みたいに停めてあるのを発見!

セグウェイはタイヤが大きいから石畳もへっちゃらなんだろうな。
セグウェイで街をまわるシティツアーとかもやってるみたい。
まだセグウェイ乗ったことない。乗って見たいなー。

確かアールヌーボーの建物群近くにあった日本食やさん。
その名もヤクザ。なぜ、この単語を選んだ???


毛糸の自転車。これはかわいい。


リガのカラスは真っ黒じゃなくて、ブラック&シルバーの2色使いでしたー。
ちなみにコペンハーゲンのカラスも同じブラック&シルバーだった。
イギリスのカラスは黒一色だったので、
ヨーロッパのどこで色が変わるのか調べるの面白いかも。
PR
リガ滞在中はすごーくいい天気でした。
夜の11時くらいまで明るくて、朝4時くらいから日が昇る。

運河沿いの公園のボートが気持ちよさそうだったなー。


街にこういう公園あるのっていいなーと。
東京にも芝生がもっと街中にあればいいのに!
ちょっとパン食べるのに、芝生の上ってすごく気持ちがいい。




リガに来たかった一番の理由が、
アールヌーボーの建物を見たかったから。

アールヌーボースタイル大好き!
植物装飾に直線や曲線を混ぜたライン使い。
もう素敵!






アールヌーボー、大学の時に勉強したんだけど、
パリやオーストリアのイメージ強かったんだけど、
リガのAlberta Stにいくつか並んで
アールヌーボーの建物があるのはいやはや圧巻だったー。
屋根にライオン乗っけたり、人(?)に柱を支えさせたり
お花や葉っぱのデザインもそれぞれ違って
デコラティブさ、最高だった。

空き部屋のサインがあるとこもあって、
住みたいー!と思っちゃった。



タリンでも二個くらいアールヌーボースタイルの建物が
あったんだけど、リガはもっとたくさん。
有名なAlberta通りやStrelnieku通り以外にも
街を歩くとちょいちょいあって街歩きが楽しかったー。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
Time for Action Produced by kumataro
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com