■カテゴリ「ドラマ」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リアルタイムでは見ていなかったのだけど、
再放送で見ていたアニメ「フランダースの犬」。
ラララン〜ラララ〜ン という明るい主題歌とは
真逆の主人公ネロと忠犬パトラッシュが
それはそれはかわいそうな運命を辿る名作です。
地方局とかNHKとかで何度か再放送されているのだけれど、
なぜか毎回第一話の放送を見逃しています。
というわけで、どうやってネロとパトラッシュが知り合ったのか
なんでネロにはお母さんがいないのか知りません。。。
(そもそもそんなエピソードあるのか?)
作品の舞台になったアントワープにも行ったことがあり、
ネロが死ぬ間際に見たルーベンスの絵も見たことがあり、
実は「フランダースの犬」結構好きです。
主人公の少年ネロもパトラッシュもとても好ましい。
ネロの悪口ばかりいうハンスがムカつきます。
そんなフランダースの犬を元ネタにした「スノープリンス」
なる日本の映画が封切りになるそうで、
こないだテレビで主人公を演じた男の子と、脚本を書いた
小山薫堂さんがアントワープを旅していました。
そこで「フランダースの犬」DVDボックスの発売が
PRされていて、ちょっと欲しくなってしまいました。
が、定価27,300円。。た、高い!!
再放送で見ていたアニメ「フランダースの犬」。
ラララン〜ラララ〜ン という明るい主題歌とは
真逆の主人公ネロと忠犬パトラッシュが
それはそれはかわいそうな運命を辿る名作です。
地方局とかNHKとかで何度か再放送されているのだけれど、
なぜか毎回第一話の放送を見逃しています。
というわけで、どうやってネロとパトラッシュが知り合ったのか
なんでネロにはお母さんがいないのか知りません。。。
(そもそもそんなエピソードあるのか?)
作品の舞台になったアントワープにも行ったことがあり、
ネロが死ぬ間際に見たルーベンスの絵も見たことがあり、
実は「フランダースの犬」結構好きです。
主人公の少年ネロもパトラッシュもとても好ましい。
ネロの悪口ばかりいうハンスがムカつきます。
そんなフランダースの犬を元ネタにした「スノープリンス」
なる日本の映画が封切りになるそうで、
こないだテレビで主人公を演じた男の子と、脚本を書いた
小山薫堂さんがアントワープを旅していました。
そこで「フランダースの犬」DVDボックスの発売が
PRされていて、ちょっと欲しくなってしまいました。
が、定価27,300円。。た、高い!!
PR
1960年代のニューヨーク広告業界が舞台のMAD MEN。
エミー賞でLOSTに勝ったというふれこみで放送してます。
シーズン1の第1話目を見た限り、あんまし面白そうじゃないなぁと
思ってしまったのだけど、引き続き見てみようと思います。
理由は単純。自分的にあんまり魅力的な俳優が出てない。
ザ・60年代アメリカっぽい、登場人物たちの妙な自信と
男尊女卑的な感じが好きじゃない。。という点。
引き続き見たら、それこそ「中毒性」を感じるのかも
知れないので、今後に期待します。
作品の舞台は広告会社なんだけど、
ラッキーストライクを扱ったりしてます。
タバコはカラダに悪い、というのは今の常識。
いかにして、健康被害があるタバコを売るのか、
あれこれ考えてるのが、面白いです。
広告にはだまされるなということですね。
エミー賞でLOSTに勝ったというふれこみで放送してます。
シーズン1の第1話目を見た限り、あんまし面白そうじゃないなぁと
思ってしまったのだけど、引き続き見てみようと思います。
理由は単純。自分的にあんまり魅力的な俳優が出てない。
ザ・60年代アメリカっぽい、登場人物たちの妙な自信と
男尊女卑的な感じが好きじゃない。。という点。
引き続き見たら、それこそ「中毒性」を感じるのかも
知れないので、今後に期待します。
作品の舞台は広告会社なんだけど、
ラッキーストライクを扱ったりしてます。
タバコはカラダに悪い、というのは今の常識。
いかにして、健康被害があるタバコを売るのか、
あれこれ考えてるのが、面白いです。
広告にはだまされるなということですね。
NHK BSで放送が始まったドラマ「魔術師 MERLIN」

生まれつきの魔法の力を持った主人公の男の子マーリンと
アーサー王になるだろう、やんちゃというか、いじめっ子王子の
アーサーの冒険を描いて行くのだろう。。。と思われる
ファンタジー&コスチュームドラマ。
子供っぽいかな? と思って見ていたけど、
結構セットなどもちゃんとしているので、
2話目以降も続けて見ようと思います。
アーサー王の物語って、5世紀とか6世紀のはずなので
もっと古い時代なのかと思っていたのですが、
このドラマの中だと,建物とかも結構進歩していて、
お城がなんかディズニー映画に出てきそうな、
とってもロマンチックな形をしています。
こういうお城って、The Tudorsもそうだけど、
セットで作っているのかなぁ。。
イギリスではこんなお城見たことなかったです。
それとも太秦みたいなところがあるのかしら。。
セットで作ってたら,お金かかりそうだなぁ〜
なんて,余計なことを思ってしまったり。笑
マーリーンは魔法界(?)ではとっても有名。
その彼の若い頃を描いたドラマだと思うので
魔法使い好きとしては,見逃せません。

生まれつきの魔法の力を持った主人公の男の子マーリンと
アーサー王になるだろう、やんちゃというか、いじめっ子王子の
アーサーの冒険を描いて行くのだろう。。。と思われる
ファンタジー&コスチュームドラマ。
子供っぽいかな? と思って見ていたけど、
結構セットなどもちゃんとしているので、
2話目以降も続けて見ようと思います。
アーサー王の物語って、5世紀とか6世紀のはずなので
もっと古い時代なのかと思っていたのですが、
このドラマの中だと,建物とかも結構進歩していて、
お城がなんかディズニー映画に出てきそうな、
とってもロマンチックな形をしています。
こういうお城って、The Tudorsもそうだけど、
セットで作っているのかなぁ。。
イギリスではこんなお城見たことなかったです。
それとも太秦みたいなところがあるのかしら。。
セットで作ってたら,お金かかりそうだなぁ〜
なんて,余計なことを思ってしまったり。笑
マーリーンは魔法界(?)ではとっても有名。
その彼の若い頃を描いたドラマだと思うので
魔法使い好きとしては,見逃せません。