×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トワイライトがヒットして、バンパイアブーム真っ盛り(?)
だけれども、そう言えば、ドラキュラ関連の本で
途中で飽きてしまって、読んでなかったのがあったなぁと
去年の暮れから再び読み始めた「The Historian」。
ドラキュラがまだ実は生きていて・・・・というお話なんだけど、
やったらと回想と手紙が多すぎて、なかなか本腰をいれて
読もうと思えなくって、物語が進まなかったのだけれど、
昨日ようやく読み終えました。
感想は、うーん。。。
もうちょっとスピーディーに話を進めてくれないとなぁ。
よかった点は、冷戦時代の東欧が出てきて、
ブタペストにも主人公たちが出かけたことかな。
あの時代、東欧の国に入るのは、大変だったのだなぁと
改めて歴史を感じられたことかな。
という訳で、私の趣味ではなかったです。
が、何年越しかに本を読み終えることができたのは、
とってもよかった。
何事もやり遂げることが大切だしね。と新年早々思ったのでした。
だけれども、そう言えば、ドラキュラ関連の本で
途中で飽きてしまって、読んでなかったのがあったなぁと
去年の暮れから再び読み始めた「The Historian」。
ドラキュラがまだ実は生きていて・・・・というお話なんだけど、
やったらと回想と手紙が多すぎて、なかなか本腰をいれて
読もうと思えなくって、物語が進まなかったのだけれど、
昨日ようやく読み終えました。
感想は、うーん。。。
もうちょっとスピーディーに話を進めてくれないとなぁ。
よかった点は、冷戦時代の東欧が出てきて、
ブタペストにも主人公たちが出かけたことかな。
あの時代、東欧の国に入るのは、大変だったのだなぁと
改めて歴史を感じられたことかな。
という訳で、私の趣味ではなかったです。
が、何年越しかに本を読み終えることができたのは、
とってもよかった。
何事もやり遂げることが大切だしね。と新年早々思ったのでした。
PR
この記事にコメントする